紀州高野紙伝承体験資料館 紙遊苑
高野紙(古沢紙)の伝統と技術を伝える体験資料館。弘法大師空海によって伝えられた手すき和紙づくりを体験できる。館内には和紙で出来た凧や小物類のほか、高野紙を漉いていた時代の風景がジオラマになって展示されており、往時を偲ぶことができる。国指定史跡の高野山町石内庭園も見学できる。※高野紙の「高」の字は正しくはハシゴダカ
| 開館時間 | 9:00~16:30 |
|---|---|
| 住所 | 和歌山県九度山町大字慈尊院749-6 |
| お休み | 毎週月火曜 |
| 料金 | 紙漉体験は有料(予約が必要) |
| お問い合わせ | 紀州高野紙伝承体験資料館 紙遊苑 0736-54-3484 |
| 関連ホームページ | https://www.kudoyama-kanko.jp/midokoro/shiyu-en.html |
| アクセス | 和歌山線「高野口駅」から徒歩35分 |
※掲載情報は2014年9月3日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

![]()

丹生都比売神社 御田祭
2026年1月18日
和歌山県かつらぎ町 丹生都比売神社

![]()

和傘彩る菊花展2025
2025年10月24日~11月16日
和歌山県橋本市 杉村公園 芝生広場特設会場

![]()

世界遺産「高野山・熊野」聖地巡礼バス
2025年4月3日~11月30日
和歌山県高野町 高野山駅(発着)、和歌山県田辺市 熊野本宮大社(発着)
![]()













