

金剛寺
平安時代末期、平重盛が創建したと伝わる寺院で、本尊は薬師如来。春はボタン園が開園し、美しいボタンを楽しめる。例年4月中旬から5月下旬にかけては、アヤメ、大山れんげ、白藤、エニシダ、西洋シャクナゲなどが次々と咲く。10月下旬から11月上旬にかけては、境内に小菊が咲き、花の寺としても知られる。西国薬師霊場第9番、関西花の寺霊場第23番札所。
開門時間 | 8:30~17:00 |
---|---|
住所 | 奈良県五條市野原西3-2-14 |
料金 | 有料 |
お問い合わせ | 金剛寺 0747-23-2185 |
関連ホームページ | http://www.e-kongouji.com/ |
アクセス | 和歌山線「五条駅」から車約7分もしくは徒歩25分 |
※掲載情報は2024年11月7日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

金剛寺 ぼたん園開園
2025年4月中旬~5月下旬
奈良県五條市 金剛寺

学晶山 榮山寺 御本尊薬師如来御開帳、国宝八角円堂特別拝観
2025年4月25日~5月25日
奈良県五條市 学晶山 榮山寺

日本さくらそう展
2025年4月下旬~5月上旬(開花状況により変動あり)
奈良県御所市 高鴨神社境内