メインコンテンツにスキップ

www.jr-odekake.net JRおでかけネット

新規ウインドウで開きます。JR西日本

スポット情報

エリアトップへ戻る
スポットカルチャー

真田庵

真田昌幸、幸村父子の屋敷跡に建てられた善名称院は、別名を「真田庵」と呼ばれる。本尊に延命子安地蔵菩薩を祀り、近隣の人々に親しまれている。敷地内には真田宝物資料館や、与謝蕪村の句碑などがある。毎年ゴールデンウィークに行われる「真田まつり」が有名で、真田父子を偲び、甲冑を纏った武者たちが練り歩く武者行列が催される。

開館時間 真田宝物資料館/9:00~16:00
住所 和歌山県九度山町九度山1413
お休み 真田宝物資料館/年末年始
料金 真田宝物資料館/入館有料
お問い合わせ 九度山町役場産業振興課 0736-54-2019
アクセス 和歌山線「橋本駅」から南海電鉄高野線「九度山駅」~徒歩10分

※掲載情報は2019年9月9日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。

掲載内容についてのお問い合わせ




真田宝物資料館

周辺地図

周辺情報

イベントレジャー

鯉のぼりの丹生川渡し

2025年4月中旬~5月上旬
和歌山県九度山町 九度山橋南

イベントレジャー

世界遺産 高野参詣道(町石道)登山

2025年5月25日
和歌山県 高野参詣道町石道(受付/九度山町役場、スタート/慈尊院、ゴール/高野山壇上伽藍)

イベントカルチャー

紀州九度山真田まつり

2025年5月4日~5日
和歌山県九度山町 道の駅「柿の郷くどやま」芝生広場

ラップエンド

おでかけ情報

おでかけにおすすめのきっぷ

西日本の観光情報をご紹介!

おでかけガイド

  • 近畿エリア
  • 中国エリア
  • 北陸エリア
  • 四国エリア
  • 九州エリア
  • 東京・中部エリア
近畿エリア(観光スポット・イベント情報)

エリアトップへ戻る

今月開催のイベント

くろしおでおでかけしよう

サイクルトレイン

ページトップへ戻る