周辺地図
スポット情報
駅からの距離が近い順に、スポット情報を表示しています。

[0.2km]
鴻池新田会所
天下の豪商・鴻池善右衛門宗利が約300年前に旧大和川の付替えにともない、開発した約200haの鴻池新田を、管理運営するための施設としてつくら…

[1.9km]
大阪市立鶴見緑地プール
一年中利用できる屋内プールには、流水プールや造波プール、長さ77mのウォータースラーダー(無料)などのアミューズメントプールがある。洞窟や滝…

[1.9km]
ラクタブドーム(大阪府立門真スポーツセンター)
楕円状の外観を持つドームで、国際的・全国的規模のスポーツ大会が行われる大阪の代表的なスポーツ施設のひとつ。一年中プールとトレーニングルームが…

[2.4km]
花博記念公園鶴見緑地
1972年4月1日に広域公園として開園し、1990年には「花の万博」の会場にもなった。「咲くやこの花館」「バーベキュー場・キャンプ場」「乗馬…

[2.5km]
咲くやこの花館
EXPO’90「国際花と緑の博覧会」で、大阪市のパビリオンとして建設された日本最大級の温室のある植物園。熱帯から乾燥地帯、高山、極地圏までの…

[3.8km]
ららぽーと門真・三井アウトレットパーク 大阪門真
2023年4月17日にオープンしたショッピングモールとアウトレットが一体型となった複合型商業施設。日常的なショッピングから、ブランドショッピ…

[4.0km]
吉田春日神社
奈良の春日大社の御祭神を勧請した御分社。本殿は大阪府の有形文化財に指定。花園ラグビー場に近く、大きなラグビーボールが奉納されている。別称ラグ…

[4.3km]
大阪樟蔭女子大学 田辺聖子文学館
文化勲章受章者である作家、田辺聖子(1928〜2019年)の母校、大阪樟蔭女子大学(旧樟蔭女子専門学校)にある文学館。自筆原稿や作品をはじめ…

[4.3km]
司馬遼太郎記念館
作家、司馬遼太郎の自宅と一体となって建てられた記念館。吹き抜けの高さ11mの壁面に、約2万冊の書籍を収納し、展示スペースでは、年2回、企画展…

【4.4km】
海洋堂ホビーランド
フィギュアメーカー「海洋堂」の創業者、宮脇修館長の思いが詰まったフィギュアのワンダーランド。1964年、大阪府守口市で一坪半の模型店から始ま…

【4.5km】
ドリーム21(東大阪市立児童文化スポーツセンター)
子どものための複合施設。1〜2階は地球の誕生から現代の科学まで、楽しく体験しながら学習できる展示室。2階は高画質の映像をドーム全体に投影でき…

【4.8km】
石切劔箭(つるぎや)神社
古代の豪族物部氏の祖先神、饒速日尊(にぎはやひのみこと)と、可美真手命(うましまでのみこと)の二柱を祀る神社。社号の「石切劔箭」は、御祭神の…

【4.8km】
野崎観音(慈眼寺)
「のざきまいり」で知られ、昔から大阪庶民に「のざきの観音さん」と親しまれている寺。本尊の十一面観音は行基作と伝わり、縁結び、安産、子授けのご…

【4.8km】
パナソニックミュージアム
パナソニック株式会社の創業100周年を記念し、2018年3月に建築されたミュージアム。「松下幸之助歴史館」は、1933年に門真に移転した第3…

【5.5km】
熊野大神宮
大今里公園に隣接して立地し、伊弉冊尊(いざなみのみこと)ほか五柱を奉斉する旧大今里村の氏神で、用明天皇2年の創建と伝わる。石山寺本願寺の顕如…

【5.7km】
枚岡神社
天児屋根命(あめのこやねのみこと)と、比売御神(ひめみかみ)を主祭神とする古社。奈良の春日大社に、この社の二分霊を祀ったことから、元春日(も…

【5.8km】
瓢箪山稲荷神社
瓢箪山駅の南側の商店街近くにある神社。辻占(つじうら)の総本社として知られ、豊臣秀吉が大阪城を築城するにあたり、守護神として祀らせたのが起源…

【5.8km】
山王美術館
ホテルモントレ株式会社の創立者が、半世紀以上にわたり収集したコレクションを公開・展示する美術館。2009年8月27日に、難波のホテルモントレ…

【5.9km】
大阪水上バス「アクアライナー」
大阪水上バス「アクアライナー」で、川面からの大阪散策が楽しめる。大阪城港から乗船し、いくつもの橋をくぐりながら大川を周遊する「大阪城・中之島…

【5.9km】
国史跡 飯盛城跡
標高314mの飯盛山の山頂に、四條畷市と大東市にまたがる山城跡。一時は「天下人」と呼ばれた戦国大名、三好長慶の居城として知られる。南北約70…

【5.9km】
JO−TERRACE OSAKA(ジョー・テラス・オオサカ)
緑あふれる森に包まれた都会のオアシス・大阪城公園の一角、大阪城公園駅前のエリアにオープンした商業施設。カフェやレストランなどの飲食店を中心と…

【6.0km】
松下IMPビル
ショップやホールを抱えたOBPを代表する複合施設ビル。世界のファッション、雑貨店、レストランが並び、ショッピングやランチが楽しめる。

【6.1km】
枚岡公園
生駒山麓の東大阪市域に位置し、春は花見、初夏は新緑、晩秋には紅葉と、四季を通じて老若男女のハイカーが集い、自然を満喫できる公園。ローラー滑り…

【6.1km】
大阪城公園
戦国の歴史を今もなお伝える大阪城公園には天守閣がそびえ、総面積105.6haの広大な敷地にはさまざまな歴史的建築物が点在する。市民の森や西の…

【6.1km】
鵲森宮(森之宮神社)
日本書紀にも登場する鵲森宮(かささぎもりのみや)は、崇峻天皇2年(589年)の創建とされ、用明天皇、穴穂部間人皇后、聖徳太子を祭神とする神社…

【6.2km】
大阪城ホール
1万6000人が収容可能な西日本最大級のホール。大阪城天守閣の北東約500mに位置し、緑と濠に囲まれた中にだ円形のドーム屋根がひときわ目立つ…

【6.2km】
蓮華山妙法寺
元和3年(1617年)創建の寺で、400年の歴史があり、京都の妙蓮寺を本山とする。山門は、空(万物が因縁所成であること)、無相(執着をはなれ…

【6.3km】
城北公園 城北菖蒲園
旧淀川の河川敷を利用して造られた、大きな池と花菖蒲園のある約9.5haの公園。花菖蒲園には約250種1万3000株の花菖蒲が植えられ、見頃を…

【6.5km】
玉造稲荷神社
紀元前12年の秋に創祀されたと伝わる、由緒ある神社。豊臣秀頼奉納の鳥居や、千利休の顕彰碑などが並ぶ、豊臣家ゆかりの神社でもある。境内には難波…

【6.5km】
大阪城御座船
大阪城の内壕(うちぼり)を巡る観光船。お堀の水面から見上げる大阪城の雄大な景観を、約20分間にわたり楽しめる。巨石をふんだんに用いた石垣がせ…
イベント情報
開催日の近い順にイベント情報を表示しています。

開館1周年記念展 デザインに恋したアート・アートに嫉妬したデザイン
大阪中之島美術館の開館1周年記念展として、「デザインに恋したアート・アートに嫉妬したデザイン」……
2023年4月15日〜6月18日
大阪中之島美術館

WHO AM I−SHINGO KATORI ART JAPAN TOUR−
アート、お芝居、バラエティ、音楽、ファッションなど、さまざまな分野で活躍を続ける香取慎吾の、……
2023年4月20日〜6月18日
ナレッジキャピタル

開館1周年記念特別展「佐伯祐三−自画像としての風景」
大正・昭和初期の洋画家、佐伯祐三(1898〜1928年、大阪市出身)コレクションにおいて最大級の質と量を……
2023年4月15日〜6月25日
大阪中之島美術館

企画展「唐ものがたり 画あり遠方より来たる −香雪美術館の中国絵画−」
古くから日本で愛されてきた中国絵画を一堂に紹介する企画展「唐ものがたり 画あり遠方より来たる……
2023年6月17日〜7月30日
大阪市 中之島香雪美術館

国指定重要文化財「大阪市中央公会堂」館内ガイドツアー(夏)
赤レンガの外観が美しい国指定重要文化財「大阪市中央公会堂」の展示室と特別室を、約30分間でめぐる……
2023年7月6日・12日・20日・24日、8月3日・10日・17日・25日
大阪市 大阪市中央公会堂

道頓堀川万灯祭2023
大阪・ミナミの13の商店会による夏の合同イベント「道頓堀川万灯祭」が、道頓堀川遊歩道「とんぼりリ……
2023年7月1日〜8月31日
大阪市 とんぼりリバーウォーク(道頓堀川南北)

超絶技巧、未来へ! 明治工芸とそのDNA
2019年にあべのハルカス美術館で多くの観客を魅了した「驚異の超絶技巧!明治工芸から現代アートへ」……
2023年7月1日〜9月3日
大阪市 あべのハルカス美術館

重要文化財 大阪城の櫓 YAGURA 特別公開
歴史ある大阪城の魅力を今に伝えるものとして、重要文化財に指定されている櫓2棟の内部特別公開が行……
2023年3月18日〜11月26日
大阪市 大阪城公園 西の丸庭園受付(チケット販売所)

大阪ダックツアー(レギュラーバージョン)
水陸両用バスで水都・大阪を巡るツアーです。全長11.85m、幅2.44m、高さ3.7mの純国産車「LEGEND零FOUR」がバ……
2023年3月20日〜11月30日
大阪市 川の駅はちけんや