

枚岡神社
天児屋根命(あめのこやねのみこと)と、比売御神(ひめみかみ)を主祭神とする古社。奈良の春日大社に、この社の二分霊を祀ったことから、元春日(もとかすが)とも呼ばれる。本殿は文政9年(1826年)の建立で、枚岡造(王子造)と呼ばれる四殿並列極彩色の美しい神社建築。梅の名所(枚岡梅林)としても知られ、境内は「かおり風景百選」に認定されている。
開門時間 | 9:00~16:00 |
---|---|
住所 | 大阪府東大阪市出雲井町7-16 |
お休み | なし |
料金 | 無料 |
お問い合わせ | 枚岡神社 072-981-4177 |
関連ホームページ | http://hiraoka-jinja.org/ |
アクセス | 大阪環状線「鶴橋駅」から近鉄奈良線「枚岡駅」すぐ |
※掲載情報は2020年10月16日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

枚岡神社の秋郷祭(枚岡まつり)
2022年10月14日~15日
大阪府東大阪市 枚岡神社

奥秘仏 毘沙門天王像御開帳(7月~8月)
2022年7月1日~10日、8月6日~21日
奈良県平群町 信貴山朝護孫子寺

国宝「信貴山縁起絵巻」特別公開(尼公の巻)
2022年10月8日~23日
奈良県平群町 信貴山朝護孫子寺 霊宝館