ここからが本文です。

[周辺地図・観光情報]駅周辺地図やスポット・イベント情報のご案内です

周辺地図

基本的な使い方

 

スポット情報

イベント情報を見る

駅からの距離が近い順に、スポット情報を表示しています。

スポットカルチャー[1.2km]

茨木市立川端康成文学館

幼児期から旧制中学校卒業までを茨木で暮らしたノーベル賞作家、川端康成の生い立ちや業績、川端文学の舞台となったゆかりの地などを紹介している。著…

スポットエンタメ[1.8km]

万博記念競技場

万博記念公園の東に位置する陸上競技場。敷地面積5万5000平方mの広さがあり、天然芝のフィールドと、400m×8コースのトラックを備える。大…

スポットカルチャー[2.4km]

総持寺

西国33か所第22番札所にあたる高野山真言宗の寺。1571年の織田信長の焼き討ちや天災などで、創建当時の建物の大半が焼失。現在の本堂は、慶長…

スポットアート[2.4km]

EXPO’70パビリオン

1970年にアジアで初開催された「日本万国博覧会(大阪万博)」の記念館。当時の出展施設であった「鉄鋼館」を活用し、未公開を含む約3000点も…

スポットカルチャー[2.6km]

大阪日本民芸館

万博公園内にある民芸館。柳宗悦(1889〜1961年)が提唱した民藝運動の西の拠点として、実生活に密着する新古の民芸品、個人作家の作品、人間…

スポットレジャー[2.6km]

NIFREL(ニフレル)

水族館、動物園、美術館を融合した「生きているミュージアム」。コンセプトは「感性にふれる」。地球が育む多様ないのちと個性を、「いろ」「わざ」「…

スポットグルメ・ショッピング[2.6km]

EXPOCITY(エキスポシティ)

EXPO’70開催の跡地にある日本最大級の大型複合施設。「『遊ぶ、学ぶ、見つける』楽しさをひとつに!」をテーマに、多彩な大型エンターテインメ…

スポットレジャー[2.6km]

OSAKA WHEEL(オオサカホイール)

高さ123mと日本一の規模を誇る観覧車。太陽の塔はもちろん、あべのハルカスやスカイビルなど、大阪の全景を見渡せる抜群の眺望が魅力。ゴンドラは…

スポットレジャー[2.8km]

万博記念公園

1970年に開催された日本万国博覧会(大阪万博)跡地に整備された文化公園。約260haの広大な敷地に四季折々の花々が咲き誇り、都心から近い場…

全てのスポット情報を見る

スポットカルチャー【2.9km】

万博記念公園 日本庭園

万博記念公園内にある日本の造園技術の粋を集めた名園。平安時代の池庭、鎌倉・室町時代の枯山水、現代のモダンな庭と、それぞれの時代の庭園様式を取…

スポットアート【2.9km】

国立民族学博物館

大阪・吹田の万博記念公園にある、世界の民族の社会や文化などを紹介する世界最大級の民族学博物館。オセアニア、アメリカ、ヨーロッパ、アフリカ、西…

スポットレジャー【3.3km】

万博BEAST

万博記念公園内にある世界最大の高さ24mのアスレチックタワー。ドイツ発の巨大クライミングアトラクションで、クライミングやスラックラインなど約…

スポットカルチャー【4.4km】

吉志部神社

吹田市の紫金山公園内に位置する神社で、社伝によると、崇神天皇の時代に大和から奉還して大神宮と称し、その後、応仁の乱で焼失した。慶長15年(1…

スポットアート【4.6km】

吹田市立博物館

旧石器時代から現代までの吹田の歴史について、時代の流れを追いながら紹介する第1展示室と、古代の須恵器や瓦の生産がテーマの第2展示室で常設展示…

スポットカルチャー【4.8km】

いましろ 大王の杜(今城塚古代歴史館、史跡今城塚古墳)

「いましろ大王の杜」は、淀川流域では最大級となる前方後円墳の「史跡今城塚古墳」を有する公園。水と芝生で囲われた古墳に、実物大に復元された埴輪…

スポットカルチャー【6.3km】

高槻城跡

高槻城は、永禄12年(1569年)に織田信長配下の和田惟政(これまさ)によって拡充され、その後、キリシタン大名の高山右近が城主となった。大坂…

スポットエンタメ【6.3km】

高槻城公園芸術文化劇場

高槻市を代表する文化芸術施設。2023年3月、高槻城公園内にオープンした南館は、高槻城を思わせる塀や堀を再現し、城下町の格子戸をイメージさせ…

スポットカルチャー【6.4km】

高槻市立しろあと歴史館

高槻城三の丸跡の一画に建てられた歴史館。資料や映像、模型などで江戸時代の高槻を紹介している。市内に眠る文化財の収集や保存、調査研究も行ってい…

スポットレジャー【6.7km】

GRAVITATE OSAKA(グラビテート オオサカ)

安威川ダム「ダムパークいばきた」内にある日本最高峰のアクティビティパーク。全長約420mで日本最長、世界で5番目に長い歩行者用吊り橋「GOD…

スポットレジャー【6.7km】

ダムパークいばきた

茨木市北部地域(通称いばきた)の安威川ダム周辺にある自然に恵まれた公園。ドッグラン、マルシェやクッキングができる施設、パークセンター、イベン…

スポットカルチャー【6.8km】

市立枚方宿鍵屋資料館

近年まで料亭・料理旅館であった「鍵屋」を、江戸時代に京街道や淀川を往来する上で重要な場所であった「枚方宿」の歴史を紹介する資料館として利用し…

スポットレジャー【6.8km】

ひらかたパーク プール「ザ・ブーン」

滑り台や巨大バケツで遊べるリニューアルした遊具付きの「わんぱくプール」をはじめ、巨大流水プール「ドンブラー」、高速ウォータースライダー「クラ…

スポットカルチャー【6.9km】

上宮天満宮

創建1050年以上の古社。旧本殿は平成8年(1996年)11月に焼失、現在の本殿は平成14年(2002年)12月に日本で初めての竹で作られた…

スポットレジャー【6.9km】

ひらかたパーク

「ひらパー」の愛称で知られる遊園地。木製ならではのきしみが迫力満点の「木製コースター エルフ」、全長約1300m、最高速度時速70kmの乗り…

スポットレジャー【7.0km】

アサヒビールミュージアム(アサヒビール吹田工場)

アサヒビール発祥の地として約130年の歴史を持つ、アサヒビール吹田工場内の体験型施設。「スーパードライ体験エリア」では、ビールの製造工程や、…

スポットレジャー【7.0km】

摂津峡公園

高槻市の北部に位置する、夫婦岩、八畳岩などの奇岩や、断崖が続く景勝地。その一部は、公園として整備されている。渓流釣りの場所として知られるほか…

スポットカルチャー【7.0km】

常光円満寺

天平7年(736)行基によって開かれた1250年の歴史を誇る寺院。足利将軍と吹田氏の菩提寺でもある。柴燈大護摩供の「吹田の火まつり」などが開…

スポットカルチャー【7.1km】

吹田歴史文化まちづくりセンター「浜屋敷」

美しい白壁に囲まれた浜屋敷は、主屋、蔵棟、だんじり展示庫などから成り、主屋にはへっつい(かまど)のある土間や廻り縁に囲まれた座敷、板敷きの台…

スポットカルチャー【7.3km】

旧西尾家住宅(吹田文化創造交流館)

江戸時代の吹田村で、上皇の所領地である「仙洞御料(せんとうごりょう)」の庄屋を務めていた名家、西尾家の屋敷。西尾家の第十一代與右衛門義成(よ…

スポットアート【7.7km】

日本民家集落博物館

日本各地の代表的な民家を移築復元した、日本で最初の野外博物館。大阪府豊中市の服部緑地の一角にあり、北は岩手県「南部の曲家」、南は鹿児島県「奄…

イベント情報

スポット情報を見る

開催日の近い順にイベント情報を表示しています。

イベントアート

みんぱく創設50周年記念特別展「民具のミカタ博覧会−見つけて、みつめて、知恵の素」

万博記念公園にある“みんぱく(国立民族学博物館)”の創設50周年を記念し、特別展「民具のミカタ博……

2025年3月20日〜6月3日
国立民族学博物館

イベントレジャー

万博記念公園 春のローズフェスタ

万博記念公園自然文化園にある「平和のバラ園」では、例年5月中旬から美しいバラが見頃を迎えます。……

2025年5月10日〜6月8日(予定)
万博記念公園

イベントアート

大阪の民藝運動−三宅忠一の眼−

実業家で民藝運動家の三宅忠一(1900〜1980年)の活動を紹介する春季特別展が、大阪日本民芸館で開催さ……

2025年3月6日〜7月15日
大阪日本民芸館

イベントカルチャー

太陽の塔 内部公開

大阪のシンボルとして親しまれている、太陽の塔の内部全体の一般公開が行われています。芸術家、岡……

通年
万博記念公園

イベントレジャー

城北菖蒲園開園

城北公園内に昭和39年(1964年)に開園した回遊式の花菖蒲園が、花の見頃にあわせて開園されます。約25……

2025年5月16日〜6月11日
城北公園 城北菖蒲園

イベントレジャー

第27回大阪・淀川市民マラソン

大阪のシンボルともいえる淀川沿いを走る「大阪・淀川市民マラソン」が、今年も開催されます。10km、……

2025年11月2日
淀川河川公園外島・太子橋地区特設会場

イベントレジャー

フジパンPresents 淀川寛平マラソン2025

大阪の中心部を流れる淀川左岸を舞台に、「淀川寛平マラソン」が開催されます。男女ハーフマラソン……

2025年12月6日〜7日
大阪・淀川河川公園枚方地区

イベントレジャー

大阪産(もん)マルシェ

環境にやさしい“大阪産(もん)”を楽しむ「大阪産(もん)マルシェ」が、グラングリーン大阪、ロ……

2025年5月24日〜25日
グラングリーン大阪

イベントレジャー

柳谷観音 あじさいウィーク

柳谷観音(楊谷寺)では、例年6月中旬から7月上旬にアジサイが見頃を迎えます。日本古来の和アジサイ……

2025年6月1日〜30日
柳谷観音(楊谷寺)

全てのイベント情報を見る

イベントレジャー

山田池公園のアジサイ

枚方市の中央にある山田池公園では、例年6月上旬から下旬にかけてアジサイが見頃を迎えます。アジサ……

2025年6月上旬〜下旬
大阪府枚方市 山田池公園

イベントアート

企画展「つながる民藝 縁ぐるり −山本爲三郎コレクションより」

柳宗悦らが始めた民藝運動を、草創期から支えた山本爲三郎(1893〜1966年)のコレクションを紹介する企……

2025年4月19日〜7月6日
京都府大山崎町 アサヒグループ大山崎山荘美術館

イベントカルチャー

機物神社 七夕祭り

七夕伝説の発祥の地にあり、天棚機比売大神を祀る機物神社で「七夕祭り」が斎行されます。境内に用……

2025年7月6日〜7日
大阪府交野市 機物神社

イベントカルチャー

星田妙見宮 七夕祭

弘法大師が修行の折、秘法を唱えたところ七曜の星が降りたという伝説が残る星田妙見宮で、七夕祭が……

2025年7月5日〜7日
大阪府交野市 星田妙見宮

イベントアート

安藤忠雄展|青春

建築家・安藤忠雄の仕事の全貌をたどる展覧会「安藤忠雄展|青春」が、安藤自身が長年尽力してきた大……

2025年3月20日〜7月21日
大阪市 グラングリーン大阪 うめきた公園 ノースパーク内 VS.(ヴイエス)

イベントグルメ・ショッピング

サマーナイト・カフェ in バンビオ広場

石畳や芝生のあるバンビオ広場公園で、7月下旬から8月上旬にかけて金曜の夜に「サマーナイト・カフェ……

2025年7月25日、8月1日
京都府長岡京市 バンビオ広場公園