ここからが本文です。

[周辺地図・観光情報]駅周辺地図やスポット・イベント情報のご案内です

周辺地図

基本的な使い方

 

スポット情報

イベント情報を見る

駅からの距離が近い順に、スポット情報を表示しています。

スポットカルチャー[3.1km]

五個荘(金堂の町並み)

近代日本経済の基礎を築いた近江商人のふるさとで、白壁の蔵や屋敷が豊かな自然と調和している。なかでも金堂地区は、陣屋を中心に寺院を配し、周囲に…

スポットカルチャー[3.1km]

五個荘近江商人屋敷

江戸時代末期から昭和戦前期に革新的な商法で全国に行商し、豪商へと出世していった「近江商人」。五個荘には、近江商人たちが残した蔵や屋敷が数多く…

スポットレジャー[3.5km]

紅葉公園

川並出身の五個荘商人・塚本仲右衛門が私財を投じ、自然の地形をいかして約70年前に造園した公園。一帯に広がる落葉樹や遊歩道でハイキングや森林浴…

スポットカルチャー[3.5km]

東近江市近江商人博物館・中路融人記念館

江戸時代、近江国(現滋賀県)を本拠地とし、天秤棒を肩に、全国へと行商に出た「近江商人」を紹介する博物館。地域の歴史とともに、近江商人の暮らし…

スポットカルチャー[3.6km]

安土城跡

標高199mの安土山一帯にある、織田信長の居城跡。天正4年(1576年)に築城が開始され、天正7年(1579年)に信長が入城した。贅を尽くし…

スポットカルチャー[3.7km]

滋賀県立安土城考古博物館

「安土城と信長・戦国をテーマとする唯一無二の博物館」として、2025年3月にリニューアルオープンした。織田信長が築城した当時の安土城を、高精…

スポットカルチャー[3.8km]

安土城天主信長の館

織田信長が築城した今は亡き幻の名城「安土城」の、最上部の5階、6階部分を復元展示している。発掘された当時の瓦を参考に焼きあげて再現した庇屋根…

スポットカルチャー[3.8km]

観音寺城跡

繖山(きぬがさやま)に築かれた、近江国守護佐々木六角氏の居城跡。佐々木氏城跡とも呼ばれる。築城の年代は不明だが、戦国時代に六角高頼が築城させ…

スポットカルチャー[3.9km]

観音正寺

西国三十三所観音霊場、第三十二番札所。推古13年(605年)に聖徳太子が開基した天台系単立寺院の古刹。御本尊は、像高約7mの千手千眼観世音菩…

全てのスポット情報を見る

スポットカルチャー【4.2km】

近江上布伝統産業会館

室町時代より麻織物を産する地域として知られている、滋賀県の湖東地域にある国の伝統的工芸品「近江上布」と、地域ブランド「近江の麻」「近江ちぢみ…

スポットカルチャー【4.5km】

愛荘町立愛知川びんてまりの館

フラスコ型のガラス瓶の中に、繊細で華やかな刺繍を施した手まりを封じ込めた不思議な工芸品“びん細工手まり”。愛知川びんてまりの館では、びん細工…

スポットカルチャー【4.5km】

石の寺 教林坊

石の寺教林坊は、推古13年(605年)に聖徳太子によって創建。枯れ滝、鶴島、亀島など巨石を用いて豪快に表現された、桃山時代を象徴する池泉回遊…

スポットカルチャー【5.1km】

安土城郭資料館

JR安土駅南口に建つ、城郭風の外観が特徴的な安土城に関する資料館。織田信長築城の安土城を、20分の1スケールで内部まで精巧に再現した、移動分…

スポットカルチャー【6.0km】

岡村本家

安政元年(1854年)、彦根藩主井伊大老の命により創業した酒造。創業160余年にわたり、豊富な名水と良質な近江米を活かした酒造りを行っている…

スポットカルチャー【6.5km】

豊郷小学校旧校舎群

昭和12年(1937年)に近江商人、古川鉄治郎によって寄贈され、建築家ヴォーリズの設計で建設された校舎。当時は、「白亜の教育殿堂」、「東洋一…

スポットカルチャー【6.9km】

太郎坊宮(阿賀神社)

標高350mの巨岩が露出した赤神山の中腹にあり、「太郎坊さん」の名で親しまれる神社。約1400年前の創祀と伝わり、天照皇大神の御子、正哉吾勝…

スポットレジャー【7.5km】

水郷めぐり

「春色 安土八幡の水郷」として琵琶湖八景の一つに数えられ、群生するヨシの中をゆったりと進む水郷めぐり。四季折々の風情にあふれる水郷地帯は、2…

スポットレジャー【7.7km】

宮ケ浜水泳場

琵琶湖国定公園内に位置する湖水浴場。水際まで芝生があるので、足裏が熱くなることがない。遠浅のビーチで潮流がないため、家族連れでも安心して水浴…

スポットカルチャー【7.8km】

ヴォーリズ記念館

キリスト教伝道のため明治38年(1905年)に来日したウィリアム・メレル・ヴォーリズの元邸宅の内部を公開し、遺品や資料を展示している。近江八…

スポットレジャー【7.9km】

万葉の森船岡山

万葉の森船岡山を中心とする蒲生野一帯は、古代朝廷の遊猟の地で、額田王と大海人皇子(後の天武天皇)が交わした万葉集の代表的な恋歌の舞台と言われ…

スポットアート【7.9km】

ボーダレス・アートミュージアムNO-MA

滋賀県近江八幡市の伝統的建造物群保存地区に、2004年に開館した美術館。障がいのある人たちによる造形表現や現代アートなど、さまざまな表現を分…

スポットレジャー【8.1km】

八幡堀

安土桃山時代、豊臣秀吉の甥である秀次が、八幡山城とともに築いた水路。八幡商人発祥の地として知られる近江八幡の観光シンボルとして名高い。例年6…

スポットカルチャー【8.1km】

日牟禮八幡宮

八幡山の麓にある1800年近くの歴史を誇る古社。近世以降は、近江商人の信仰を集めてきた。国の無形民俗文化財に指定されている「左義長祭」(3月…

スポットレジャー【8.1km】

八幡山ロープウェー

近江八幡のシンボル「八幡山」山頂から市街地までを結ぶ全長545mのロープウェー。山頂からは四季折々の琵琶湖、西の湖、安土城址、旧城下町近江八…

スポットグルメ・ショッピング【8.1km】

<2025年6月2日から休館中>クラブハリエ 日牟禮カフェ 特別室

<2025年6月2日から休館中>昭和11年(1936年)にヴォーリズの設計により、大阪朝日新聞の忠田兵造の住宅として建てられ、現在は近江八幡…

スポットカルチャー【8.3km】

近江商人の町並み(近江八幡市立資料館)

近江商人の一つ「八幡商人」の発祥地、近江八幡。八幡商人らは「三方よし」の精神の下、北は北海道から南はタイやベトナムまで、広域にわたる活発な商…

スポットカルチャー【8.5km】

本山村雲御所 瑞龍寺門跡

近江八幡市の北西、八幡山山頂にある八幡城本丸跡に建つ日蓮宗の寺院。秀吉により自害させられた秀次の菩提寺として、秀次の母により京都の村雲に創建…

スポットカルチャー【8.5km】

八幡山城跡

標高約272mの八幡山山頂にある山城跡。豊臣秀吉の甥で養子であった秀次が、安土城が落城してから3年後に築いた。本丸の石垣のほか、小曲輪や秀次…

スポットカルチャー【8.5km】

世界凧博物館東近江大凧会館

日本一の大きさを誇る100畳敷東近江大凧の実物展示を中心に、過去に揚げた大凧のミニチュア、歴史的過程など、東近江大凧のすべてを紹介する資料館…

スポットカルチャー【9.0km】

東近江市西堀榮三郎記念探検の殿堂

第1次南極越冬隊長を務めた西堀榮三郎(1903〜1989年)を記念するとともに、近代日本のすぐれた探検家を顕彰する施設。西堀の「記念室」は、…

イベント情報

スポット情報を見る

開催日の近い順にイベント情報を表示しています。

イベントレジャー

ぶらっと五個荘まちあるき

近江商人発祥の地である五個荘の魅力が楽しめるイベントが開催されます。時代絵巻行列が商家の町並……

2025年10月25日
五個荘(金堂の町並み)

イベントカルチャー

おはな踊り

北落の日吉神社境内で、国指定無形民俗文化財の「おはな踊り」が、毎年8月21日に奉納されます。起源……

2025年8月21日
日吉神社

イベントカルチャー

八幡堀まつり〜町並みと灯り〜

八幡堀や町並みに灯りを燈す「八幡堀まつり」が開催されます。竹やぐらの幻想的な光が、風情と情緒……

2025年9月20日〜21日
八幡堀

イベントカルチャー

ヴォーリズ建築めぐり 秋(公開プラン2 吉田悦蔵邸、ウォーターハウス記念館)

近江八幡市には、ヴォーリズによる建築物が20軒余り現存しています。そのうちの数棟が、毎年春と秋に……

2025年10月8日〜10日
吉田悦蔵邸、ウォーターハウス記念館

イベントカルチャー

ヴォーリズ建築めぐり 秋(公開プラン1 ヴォーリズ記念館、アンドリュース記念館)

近江八幡市には、ヴォーリズによる建築物が20軒余り現存しています。毎年春と秋に、そのうちの数棟が……

2025年10月2日〜13日
ヴォーリズ記念館

イベントグルメ・ショッピング

ヘムスロイドの杜まつり2025

緑と自然が身近に感じられる杜に囲まれたことうヘムスロイド村で、「ヘムスロイドの杜まつり」が開……

2025年10月19日
ことうヘムスロイド村

イベントアート

国際芸術祭BIWAKOビエンナーレ2025

現代美術の国際芸術祭「BIWAKOビエンナーレ」が、2025年は“流転〜FLUX〜”をテーマに、近江八幡旧市街、……

2025年9月20日〜11月16日
滋賀県近江八幡旧市街

イベントカルチャー

古例祭 古知古知角力

豊年満作を感謝する秋祭りとして、毎年、重陽の節句(9月9日)に多賀大社で、「古例祭」が行われます……

2025年9月9日
多賀大社

イベントレジャー

彦根城・玄宮園 観月の夕べ

ライトアップされた彦根城の名勝、玄宮園で「観月の夕べ」が催されます。月の満ち欠けにより醸し出……

2025年9月20日〜10月13日の土日祝
玄宮園

全てのイベント情報を見る

イベントレジャー

道の駅あいとうマーガレットステーション コスモス園

四季折々の朝とれたて果物や野菜が楽しめる「道の駅あいとうマーガレットステーション」で、例年10月……

2025年10月中旬〜11月上旬
滋賀県東近江市 道の駅あいとうマーガレットステーション

イベントレジャー

たかとり森の運動会

高取山ふれあい公園で、「たかとり森の運動会」が開催されます。丸太投げや丸太切り、木のボールプ……

2025年11月15日
滋賀県多賀町 高取山ふれあい公園