ここからが本文です。

[周辺地図・観光情報]駅周辺地図やスポット・イベント情報のご案内です

周辺地図

基本的な使い方

 

スポット情報

イベント情報を見る

駅からの距離が近い順に、スポット情報を表示しています。

スポットレジャー[0.2km]

三郎丸蒸留所

北陸で最古のウイスキー蒸留所。文久2年(1862年)創業の日本酒の老舗・若鶴酒造が、昭和27年(1952年)に製造を開始。以来、庄川の清冽な…

スポットレジャー[1.6km]

チューリップ四季彩館

愛らしい“チューリップ”が一年中見られる世界で唯一の施設。四季折々の花とチューリップを一緒に楽しめる「ワンダーガーデン」には、360度チュー…

スポットアート[1.8km]

砺波市美術館

チューリップ公園にほど近く、砺波市の文化ゾーンの一角を構成する美術館。常設展示室では郷土の作家作品、世界の写真作品、日本の工芸作品を展示して…

スポットレジャー[1.8km]

砺波チューリップ公園

チューリップタワーをシンボルとした都市公園。春は100万本のチューリップ、夏にはコキアやカンナなどが咲き揃い、冬にはキラキラミッションでイル…

スポットカルチャー[2.0km]

砺波市出町子供歌舞伎曳山会館

となみ野に春の到来を告げる行事として、200年余りにわたり親しまれている「出町子供歌舞伎曳山」を紹介する資料館。3基の曳山を中心に、煌びやか…

スポットレジャー[2.9km]

能作

高岡市を拠点とする創業100年以上の鋳物メーカーによる、工場と地域の魅力を伝える産業観光施設。高岡で、400年にわたって培われてきた鋳造の作…

スポットエンタメ[3.1km]

富山県産業高度化センター

国、富山県、高岡市および民間企業の出資により、第3セクターとして設立。高岡オフィスパークへの企業集積や県内産業の活性化を目的として、隣接する…

スポットカルチャー[3.3km]

となみ散居村ミュージアム

日本の稲作農村を代表する景観のひとつとして知られる、砺波平野の散居景観の保全を目的としたミュージアム。砺波地方の伝統的家屋「マエナガレ」をイ…

スポットカルチャー[6.1km]

下後亟神明宮

地区内に八幡林・神明宮・諏訪社の三座があったが、宝暦の社号帳には八幡一社と記されており、明治41年(1908年)に、神明宮に諏訪社・八幡宮が…

全てのスポット情報を見る

スポットカルチャー【6.3km】

木舟城跡

木舟城は、寿永3年(1184年)石黒太郎光弘の築城といわれ、当時にはめずらしい平城である。天正13年(1585年)11月の「天正の大地震」に…

スポットカルチャー【6.4km】

増山城跡

南北朝時代の築城とされる増山城は、神保長職、上杉謙信、佐々成政ら名将が幾多の合戦を繰り広げた舞台として知られ、とりわけ謙信は堅牢強固な城と称…

スポットレジャー【7.1km】

県民公園頼成の森

第20回全国植樹祭の会場とその周辺の森林を含め、総面積115haにおよぶ広大な森林公園。約16kmの遊歩道が整備されており、ツツジのこみち、…

スポットアート【7.2km】

ミュゼふくおかカメラ館

“カメラと写真”にスポットをあてたミュージアム。クラシックカメラの常設展示とともに、第一線で活躍する写真家による企画展を通年で開催している。…

スポットレジャー【8.1km】

高岡おとぎの森公園

約11haの敷地に花や緑のあふれる総合公園。広々とした芝生の広場や、数々の大型遊具、四季折々の美しい花々やさまざまな体験施設などが揃う。「ド…

スポットレジャー【8.3km】

クロスランドおやべ

小矢部市の文化、芸術、経済の交流拠点。地上100mの展望室があるシンボルの「クロスランドタワー」、多目的に利用できるメインホールと、音楽専用…

スポットカルチャー【8.4km】

散居村

砺波平野には、緑豊かな屋敷林に囲まれた家々が、碁石を散りばめたように点在する。この形がつくられたのは中世末から近世初頭にかけて。平野は庄川の…

スポットグルメ・ショッピング【8.7km】

三井アウトレットパーク 北陸小矢部

2015年7月にオープンした、北陸初となる本格アウトレットモールで、約170店が並ぶ。国内外の有名ブランドの選りすぐりの商品がアウトレット価…

スポットレジャー【8.8km】

南砺市園芸植物園フローラルパーク

菊およびキク科植物を中心とした植物園。キク科植物を一堂に集めた展示温室や、さまざまな菊の育成、研究を行なう育成温室のほか、実をつける樹を集め…

スポットレジャー【8.9km】

庄川温泉郷

砺波平野の北東部に位置し、奥飛騨の山あいを流れる庄川沿いに7軒の宿が建ちならぶ庄川温泉郷。このあたりは峡谷美で知られており、四季折々の景観が…

スポットレジャー【8.9km】

となみ夢の平スキー場

市街地からも近く、手軽にスキーが楽しめる。山頂からは立山連峰、日本海、能登半島が眺望でき、鉢伏山の裾野に広がる散居村を見ながら滑走できる。初…

スポットレジャー【9.2km】

庄川水記念公園

水に育まれた庄川の伝統と文化、四季折々の自然に触れられる公園。園内には、庄川ウッドプラザ、庄川特産館などの文化施設が点在する。庄川ウッドプラ…

スポットカルチャー【9.4km】

越中一宮 高瀬神社

御祭神は「大己貴命(大国主命)」を主神に、「天活玉命」、「五十猛命」を祀る神社。越中国の一宮として、古来より朝廷をはじめとする多くの人々に崇…

スポットカルチャー【9.6km】

瑞龍寺

加賀藩主前田利長公の菩提寺として建立。仏殿、法堂、山門が国宝に、総門、禅堂、高廊下、回廊、大茶堂が重要文化財に指定されている。

スポットカルチャー【9.8km】

八丁道

瑞龍寺と前田利長墓所とを東西に結ぶ参道で、長さは約八丁(870m)あるところから八丁道と呼ばれている。114基もの石燈籠と松並木に白い石畳が…

スポットレジャー【10.2km】

城山公園

4万石の城主前田利秀の城「今石動城」(1585年築城)のあった場所で、本丸は城山(別名:白馬山)頂上(標高186m)にあった。公園のシンボル…

スポットカルチャー【10.2km】

前田利長公墓所

高岡の町の礎をつくった前田利長の供養のため三代藩主前田利常が正保2年(1645年)に建設した。現在の墓所の広さは3199坪、玉垣内は1160…

スポットカルチャー【10.3km】

井波彫刻総合会館

瑞泉寺の伽藍配置をモデルに、イギリスの建築家ピーター・ソルター氏によりデザイン設計された施設。館内では、欄間、衝立、パネル、天神様、獅子頭に…

スポットレジャー【10.6km】

閑乗寺公園

八乙女山の麓に広がる広さ10.8haの公園。地形を活かした多様なロケーションが魅力のキャンプサイトをはじめ、コテージ、BBQ棟、大型遊具、テ…

スポットカルチャー【10.6km】

真宗大谷派 井波別院瑞泉寺

八乙女山の山麓に建つ、浄土真宗の寺院。本願寺5代綽如上人を開基として、明徳元年(1390年)に建立された。井波彫刻発祥の寺ともいわれ、その粋…

スポットカルチャー【10.6km】

井波(八日町通り)

明徳元年(1390年)に浄土真宗本願寺5代門主綽如上人(しゃくにょしょうにん)が瑞泉寺を建立、以来門前町として発展。表参道の八日町通りには石…

イベント情報

スポット情報を見る

開催日の近い順にイベント情報を表示しています。

イベントカルチャー

出町子供歌舞伎曳山祭

砺波市の前身「出町」の曳山は、西町、中町、東の三基があり、毎年4月に、出町神明宮の春の祭礼に曳……

2025年4月29日〜30日
砺波市出町子供歌舞伎曳山会館

イベントレジャー

となみチューリップフェア

砺波チューリップ公園をメイン会場に、300品種300万本のチューリップが鮮やかに彩ります。色とりどり……

2025年4月22日〜5月5日
砺波チューリップ公園

イベントカルチャー

となみ夜高まつり

豊年万作を祈る田祭り行事として大正年代より続く「となみ夜高まつり」は、毎年6月に開催されます。……

2025年6月13日〜14日
砺波市街地(出町地区)

イベントレジャー

能作の鋳物製作体験

大正5年(1916年)創業の老舗鋳物メーカー「能作」で、鋳物の製作体験ができます。スタッフの指導のも……

通年
能作

イベントカルチャー

福野夜高祭

370年の歴史を持つ「福野夜高祭」が福野中心市街地で行われます。高さ約7mの大行燈をはじめ、大小20基……

2025年5月1日〜3日
福野中心市街地

イベントカルチャー

国宝瑞龍寺 春の特別夜間拝観

国宝瑞龍寺のライトアップイベントが、2025年は開催期間を延長し、リニューアルして行われます。山門……

2025年4月22日〜5月5日
瑞龍寺

イベントカルチャー

石動天神獅子舞祭

小矢部には、大きくて重い獅子頭に、“百足(むかで)獅子”と呼ばれる弓形の竹を張った、長い胴幕……

2025年5月24日〜25日
石動市街地

イベントカルチャー

津沢夜高あんどん祭

五穀豊穣を願う小矢部市の伝統行事「津沢夜高あんどん祭」が、津沢市街地やあんどん広場で開催され……

2025年6月6日〜7日
津沢市街地、あんどん広場(津沢商工会館横)前道路

イベントカルチャー

祈年穀祭

高瀬神社の大祭のひとつ、「祈年穀祭」が執り行われます。記録によると、祭りの由来は大変古く、天……

2025年6月10日
越中一宮 高瀬神社

全てのイベント情報を見る

イベントレジャー

小矢部河川公園の花菖蒲

金沢市や高岡市から好アクセスの小矢部河川公園では、例年6月中旬に、小矢部市の花でもあるハナショ……

2025年6月中旬
富山県小矢部市 小矢部河川公園(小矢部川)

イベントカルチャー

高岡御車山祭

「高岡御車山祭」は、加賀前田家2代当主・前田利長が、豊臣秀吉から拝領した御所車を高岡町民に与え……

2025年5月1日
富山県高岡市 山町一帯、片原町周辺

イベントグルメ・ショッピング

竹の子まつり

高岡市福岡町栃丘付近の竹林で、タケノコ掘りが楽しめます。地元の人に指導を受けながら、地面から……

2025年5月3日
富山県高岡市 五位山交流館(集合)

イベントレジャー

いきいき射水 春の太閤山フェスティバル

水と緑に囲まれた太閤山ランドで、「いきいき射水 春の太閤山フェスティバル」が開催されます。野……

2025年5月3日
富山県射水市 太閤山ランド 野外劇場およびその周辺

イベントカルチャー

井波よいやさ祭り

井波八幡宮では、毎年5月3日に春季例大祭の「井波よいやさ祭り」が行われます。豪華絢爛な6基(大の……

2025年5月3日
富山県南砺市 井波地域一円

イベントレジャー

越中だいもん凧まつり

庄川左岸河川敷の大門カイトパークが開放され、凧揚げが楽しめるイベント「越中だいもん凧まつり」……

2025年5月18日
富山県射水市 大門カイトパーク(庄川左岸河川敷)

イベントアート

第64回日本伝統工芸富山展

昭和36年(1961年)に始まり、地域の美術工芸の振興、発展に貢献してきた日本伝統工芸富山展が、今年……

2025年5月30日〜6月8日
富山県高岡市 高岡市美術館

イベントレジャー

あじさい祭り in 太閤山ランド

水と緑に囲まれた自然の中にある太閤山ランドの、500mにおよぶあじさい通りでは、例年6月中旬になると……

2025年6月13日〜29日
富山県射水市 県民公園太閤山ランド

イベントアート

高岡市立博物館 館蔵品展「昔の道具とくらし」

高岡の歴史、民俗、伝統産業などに関わるさまざまな資料を収集する高岡市立博物館で、生活の中で使……

2025年2月1日〜7月6日
富山県高岡市 高岡市立博物館 企画展示室

イベントアート

第31回高岡市民美術展

高岡市で創作活動を行う人たちを対象とした公募展が、高岡市美術館で開催されます。絵画I(日本画)……

2025年6月28日〜7月12日
富山県高岡市 高岡市美術館

イベントグルメ・ショッピング

たかおか朝市

高岡大仏前の坂下町通りが歩行者天国となり、道の両側に約80店の露店がずらりと並びます。毎年4月か……

2025年4月〜10月の毎月第2・第4日曜
富山県高岡市 坂下町通り(大仏前交差点〜坂下町交差点)

イベントレジャー

シマタニ昇龍工房 すずがみ鍛金体験

明治42年(1909年)創業のシマタニ昇龍工房で、「すずがみ鍛金体験」ができます。職人の丁寧な指導の……

通年
富山県高岡市 シマタニ昇龍工房

イベントレジャー

モメンタムファクトリー・Orii 銅板コースター・トレイ着色体験

高岡銅器の伝統着色技法を生かして建築建材、インテリアプロダクト、表札などを展開しているモメン……

毎週土曜
富山県高岡市 モメンタムファクトリー・Orii