

木舟城跡
木舟城は、寿永3年(1184年)石黒太郎光弘の築城といわれ、当時にはめずらしい平城である。天正13年(1585年)11月の「天正の大地震」により城は崩壊し、当時の城主、前田秀継夫妻が亡くなり、城下町も壊滅するなど多大な被害が発生した。発掘調査では、地滑りの痕跡も確認されている。城下町の発掘調査では、鍛冶関連の炉跡や鉄滓などが出土している。県指定史跡。
住所 | 富山県高岡市福岡町木舟 |
---|---|
お問い合わせ | 高岡市教育委員会事務局生涯学習・文化財課 0766-20-1463 |
関連ホームページ | https://www.city.takaoka.toyama.jp/f-keizai/kanko/koen/shokawa/shokogyo.html |
アクセス | 北陸新幹線「新高岡駅」から車約10分 |
※掲載情報は2020年7月13日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

小矢部河川公園の花菖蒲
2023年6月中旬
富山県小矢部市 小矢部河川公園(小矢部川)

戸出七夕まつり
2023年7月5日~8日
富山県高岡市 JR戸出駅周辺

となみ夜高まつり
2023年6月9日~10日
富山県砺波市 砺波市街地(出町地区)