周辺地図
スポット情報
駅からの距離が近い順に、スポット情報を表示しています。

[0.1km]
豊公園
琵琶湖のほとり、長浜城跡に造られた公園で、城主であった豊臣秀吉にちなんで名付けられた。敷地内には長浜城歴史博物館などの文化スポットが点在する…

[0.2km]
長浜鉄道スクエア(旧長浜駅舎/長浜鉄道文化館/北陸線電化記念館)
旧長浜駅舎は1882年、北陸線の始発駅として建設された初代長浜駅。現存する駅舎としては日本最古のもので、第1回鉄道記念物に指定されている。2…

[0.2km]
北国街道 安藤家
明治から大正にかけて建てられ、虫篭窓、紅殻格子などが施された近代和風建築。安藤家は、元は豊臣秀吉から自治を任された十人衆の一家。明治以降は商…

[0.3km]
海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館
立体造形において世界的に高い評価を受ける「海洋堂」の名作の数々を紹介する、フィギュア専門ミュージアム。動物やキャラクターなどのフィギュアはも…

[0.3km]
黒壁スクエア
約100年前の銀行の建物を利用した黒壁ガラス館を中心に、ガラス工房や、ギャラリー、レストラン、滋賀のお土産が並ぶ店などが点在するエリア。吹き…

[0.3km]
慶雲館
明治時代の長浜の豪商・浅見又蔵が、明治天皇の行在所として建てた迎賓館。現在は、観光施設として一般公開されている。近代日本庭園の先覚者・七代目…

[0.3km]
長浜
北国街道の宿場町として、秀吉が築いた長浜城の城下町として、さらに、大通寺の門前町、琵琶湖の港町として繁栄したエリア。紅殻格子に虫籠窓の町家や…

[0.3km]
長浜市長浜城歴史博物館
琵琶湖畔に立つ長浜城は、羽柴(豊臣)秀吉が初めて一国一城の主として築いた出世城である。現在の城は、歴史博物館として昭和58年に再興されたもの…

[0.5km]
曳山博物館
ユネスコ無形文化遺産登録された「長浜曳山まつり」の歴史や文化が分かる博物館。曳山と呼ばれる舞台付の山車を4基収蔵し、2基づつ交替で展示してい…

【0.6km】
竹生島クルーズ(長浜港)
長浜港・今津港の両港から出港し、琵琶湖八景のひとつに数えられる竹生島を訪れる。パワースポットとしても人気の竹生島は、周囲2kmの小さな島で、…

【0.7km】
長浜別院 大通寺
真宗大谷派(東本願寺)の別院。伏見桃山城の遺構と伝わる本堂や大広間、長浜城の追手門を移築した脇門(薬医門)など、建造物の多くが国と市の重要文…

【0.8km】
ヤンマーミュージアム
ヤンマーの創業者、山岡孫吉の生誕の地である滋賀県長浜市に開館したミュージアム。創業者である山岡のチャレンジ精神を紹介するストーリーシアターや…

【1.0km】
長濱八幡宮
延久元年(1069年)、源義家公が後三条天皇の勅願を受け、京都の石清水八幡宮より御分霊を迎えて鎮座された。兵火により社殿のほとんどを焼失した…

【2.4km】
総持寺
西国薬師霊場三十一番札所で、「頭の薬師」として信仰を集める。滋賀県を代表する牡丹の名所のひとつで、境内には80種約1000株の牡丹が植えられ…

【2.8km】
神照寺
萩の名所として有名な古刹。寛平7年(895年)、宇多天皇の勅令により本覚大師が建立したといわれ、長浜で一番古い歴史を持つ。国宝の金銀鍍透彫華…

【2.9km】
安楽寺
かつて足利尊氏の庇護を受け降盛を極め、後に姉川合戦により焼失、彦根城主井伊家の菩提寺として再建された禅寺。夢窓国師の作と言われる山水回遊式鶴…

【3.2km】
長浜バイオ大学ドーム(滋賀県立長浜ドーム)
天候に左右されずに、スポーツや展示会、催し物などに利用できる多目的屋内運動施設。アリーナ面は砂入り人口芝。面積8880平方m(使用例:サッカ…

【6.1km】
奥びわスポーツの森
湖周道路沿いにある総面積21haのスポーツ公園。敷地内には多目的運動広場、テニスコート、体育館、グラウンドゴルフコース、アスレチック、湿性植…

【7.3km】
ひつじのショーン ファームガーデン
イギリス発のクレイ・アニメーション「ひつじのショーン」の世界観を、人間サイズにリアル再現した施設。ENGLISH GARDENローザンベリー…

【7.4km】
ENGLISH GARDENローザンベリー多和田
滋賀県米原市の自然豊かな場所に広がる観光庭園。1300平方mの壮大なイングリッシュガーデンには、バラや宿根草が植えられ、四季折々の花が楽しめ…

【7.5km】
青岸寺
聖観音菩薩を本尊とする曹洞宗の寺院。米泉寺を前身とし、江戸時代、彦根大雲寺三世要津守三和尚が遊行していた折に入山し、再興した。井伊家・三代直…

【8.4km】
三島池
マガモの自然繁殖南限地として知られ、バードウォッチングに絶好のスポット。マガモ、オシドリ、カルガモ、ミコアイサ、サギ類などの水鳥が訪れるほか…

【8.6km】
グリーンパーク山東
自然の宝庫「三島池」周辺にさまざまなスポーツ、アウトドアレジャー施設を完備した公園。山小屋風のコテージ、和風レストランや研修室が備わった「鴨…

【9.0km】
小谷城跡
滋賀県東北部に位置する小谷山(495.1m)にあり、浅井長政、お市やその娘 茶々・初・江たちが居城としていた。大永年間(1521〜1528)…

【9.5km】
醒井の町並み
古くから交通の要衝で、江戸時代には中山道61番目の宿場町として栄えた。醒井宿で問屋を営んでいた川口家住宅の一部が資料館として公開されている。…

【9.9km】
松原水泳場
琵琶湖の東端に位置する湖岸で、遠浅の浜が約1km続く。景色の美しさから「千々の松原」とも呼ばれている。※花火・バーベキュー不可

【10.2km】
大洞弁財天(長寿院)
彦根城の東北(表鬼門の方角)大洞山の中腹にある真言宗の寺院。6尺(180cm余)の大きな弁財天坐像を安置していることから大洞弁財天と呼び親し…

【10.3km】
竹生島めぐり(彦根港)
彦根港から出航し、琵琶湖八景のひとつに数えられる竹生島を巡る。奥琵琶湖に浮かぶ竹生島は周囲2kmの小さな島で、全体が緑の樹木に覆われている。…

【10.3km】
多景島めぐり(彦根港)
彦根港の沖合い約6kmに浮かぶ多景島。竹が茂っていたことから竹島といっていたが、眺める角度によって島影がさまざまに変化することから多景島と呼…

【10.5km】
龍潭寺
佐和山の西麓にある井伊家先祖の菩提寺。森川許六の襖絵や、鶴亀蓬莱庭園・補陀落(ふだらく)の庭と呼ばれる石庭も有名。四季折々の美しい花が咲く。
イベント情報
開催日の近い順にイベント情報を表示しています。