メインコンテンツにスキップ

www.jr-odekake.net JRおでかけネット

新規ウインドウで開きます。JR西日本

長浜・彦根・信楽エリアのスポット情報

エリアトップへ戻る
スポットカルチャー

鎌刃城跡

標高384mの山頂に築かれた戦国時代の山城。南北近江の境目にあり、東西・南北とも約400mに及ぶ。湖北最大級の規模を持つ鎌刃城の領有をめぐっては、たびたび争いが繰り広げられ、京極氏・浅井氏と六角氏の攻防の舞台となった。信長による近江平定後の1574年に、城主の堀秀村は改易され、まもなく廃城となった。現在は、石垣、堀切、曲輪などが見事に残り、国の史跡に指定されている。山頂からは琵琶湖や彦根城の湖北の山並みを一望することができる。

住所 滋賀県米原市番場
お問い合わせ 米原市歴史文化財保護課 0749-55-4552
関連ホームページ https://kitabiwako.jp/spot/spot_212
アクセス 琵琶湖線「米原駅」からバス「番場」~徒歩45分

※掲載情報は2020年6月17日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。

掲載内容についてのお問い合わせ


主郭虎口

周辺地図

5km

©2025 ZENRIN DataCom
地図データ©2025 ZENRIN

周辺情報

イベントレジャー

蓮華寺の桜とミツバツツジ

2025年3月下旬~4月上旬
滋賀県米原市 八葉山蓮華寺

イベントグルメ・ショッピング

彦根にぎわい市

2025年3月15日~5月6日
滋賀県彦根市 金亀児童公園内特設会場(井伊直弼公像横)

イベントレジャー

彦根城の桜

2025年3月下旬~4月中旬(開花状況により変動あり)
滋賀県彦根市 彦根城一帯

ラップエンド

おでかけ情報

おでかけにおすすめのきっぷ

西日本の観光情報をご紹介!

おでかけガイド

  • 近畿エリア
  • 中国エリア
  • 北陸エリア
  • 四国エリア
  • 九州エリア
  • 東京・中部エリア
近畿エリア(観光スポット・イベント情報)

エリアトップへ戻る

今月開催のイベント

くろしおでおでかけしよう

サイクルトレイン

ページトップへ戻る

S
S