ここからが本文です。

[周辺地図・観光情報]駅周辺地図やスポット・イベント情報のご案内です

周辺地図

基本的な使い方

 

スポット情報

イベント情報を見る

駅からの距離が近い順に、スポット情報を表示しています。

スポットアート[0.3km]

静岡市美術館

静岡市の芸術文化の拠点施設。幅広いジャンルの企画展を実施するほか、エントランスホールや多目的室などの「交流ゾーン」では、コンサートやトークイ…

スポットアート[0.7km]

静岡市歴史博物館

徳川家康ゆかりの地である駿府城公園に隣接する、歴史探求と体験、交流を融合した、新たなスタイルの歴史博物館。1階(無料)では、戦国時代末期の道…

スポットレジャー[0.8km]

静岡県庁別館21階富士山展望ロビー

静岡県庁別館にある無料の展望ロビー。別館は、東海地震などの非常災害の際に、防災拠点としての機能を保持するための庁舎で、開かれた県庁として21…

スポットカルチャー[1.0km]

駿府城公園(駿府城跡)

春は桜とつつじが園内を彩り、美しい石垣と堀に囲まれた公園。駿府城は、1585年に徳川家康公が築城を開始し、江戸に移るまでの4年間と大御所時代…

スポットエンタメ[1.5km]

ツインメッセ静岡

文化や情報、流通の交流拠点として、地方都市最大規模の展示場を兼ね備えた静岡の産業支援センター。北館、南館、西館、中央棟の4つの建物で構成され…

スポットカルチャー[1.8km]

静岡浅間神社

古くから駿河国の総社として、広く信仰を集める神社。市街地に接する賎機山の麓に位置し、神部神社、浅間神社、大歳御祖神社の三つの御本社と四境内社…

スポットアート[1.9km]

駿府博物館

静岡新聞社および静岡放送の創業者、故・大石光之助(1896〜1971年)が文化事業を確立すべく収集した近代日本画、書などを主軸とする博物館。…

スポットカルチャー[2.4km]

登呂遺跡

静岡平野南半に立地する弥生時代後期の重要な遺跡。日本で最初に集落と水田跡がセットで発見され、当時の暮らしが伺える貴重なものとして知られ、国の…

スポットアート[2.5km]

静岡市立芹沢けい介美術館

型絵染(かたえぞめ)で、人間国宝の芹沢けい介の作品を展示する美術館。1981年に開館、約1300点もの作品を展示、保存している。芹沢のコレク…

全てのスポット情報を見る

スポットアート【2.5km】

静岡市立登呂博物館

特別史跡「登呂遺跡」から出土した遺物の見学と、弥生時代の体験ができる参加体験型ミュージアム。1階の弥生体験展示室は入場無料で、弥生時代の集落…

スポットエンタメ【2.9km】

静岡県コンベンションアーツセンターグランシップ

「文化創造と交流の拠点」として、静岡県が設置する県立複合文化施設。地上12階、地下2階、延べ約6万平方mの内部は、約4600人収容の大ホール…

スポットレジャー【4.6km】

静岡市立日本平動物園

静岡が誇る富士山の景勝地、日本平の麓にある動物園。多種多様な動物を飼育している。ホッキョクグマをはじめとした猛獣たちを、さまざまな角度から観…

スポットアート【5.5km】

静岡県立美術館

17世紀以降に制作された洋の東西の山水・風景画や、静岡県ゆかりの美術、国内外で評価される現代アーティストの作品を収集している。多彩な企画展、…

スポットカルチャー【6.0km】

丸子城跡

駿河国守護今川氏の家臣、斎藤氏により、応永年間(1394〜1428年)あるいはそれ以前に築城されたとされる山城。今川氏が拠点とした駿河府中の…

スポットレジャー【6.7km】

日本平ロープウェイ

徳川家康公ゆかりの久能山東照宮と名勝、日本平とを5分で結ぶ全長1065mのロープウェイ。車窓からは眼下に屏風谷をはじめ、駿河湾から遠く伊豆半…

スポットレジャー【6.7km】

日本平

名勝「日本平」は、標高308mの有度山の山頂付近に位置し、眼下に、清水区街、清水港を囲む駿河湾越しに、“世界文化遺産”霊峰富士をはじめとした…

スポットレジャー【6.9km】

日本平夢テラス

日本平の標高307mの丘陵地に建つ、全方位の眺望が楽しめる展望台。1周約200mの展望回廊からは、駿河湾越しに望む富士山をはじめ、眼下には清…

スポットカルチャー【7.0km】

久能山東照宮

駿府城で75年の生涯を閉じた徳川家康公を祀るために、日光に先んじて元和3年(1617年)に造営された最初の東照宮。極彩色総漆塗の社殿の装飾美…

スポットエンタメ【8.4km】

IAIスタジアム日本平(アイスタ)

富士山と清水の街を一望できるスタジアム。別名「日本平運動公園」と呼ばれ、サッカーJリーグ「清水エスパルス」の本拠地として知られる。園内には地…

スポットカルチャー【8.7km】

花沢の里

奈良期の東海道、「やきつべの小径」と呼ばれた古道にたたずむ山村集落。「やきつべの小径」は万葉集にも残っており、日本坂から駿河まで行っていたと…

スポットグルメ・ショッピング【10.2km】

エスパルスドリームプラザ

人気の「ちびまる子ちゃんランド」をはじめ、富士山が眺望できる観覧車「ドリームスカイ」、寿司屋が軒を連ねる「清水すし横丁」などがあり、家族3世…

スポットレジャー【10.5km】

駿河湾フェリー

清水港と西伊豆の土肥港を約75分で結ぶカーフェリー。船上からは、すそ野まで広がる海越しの富士山を見ることができる。渋滞知らずで動きのとれる移…

スポットカルチャー【12.2km】

御穂神社

平安時代の書物にも記録が残る古社。日本武尊が東征のおりに立ち寄ったと伝わり、古くは朝廷を始め、武将などの信仰を集めた。現在は、夫婦和合、縁結…

スポットカルチャー【12.3km】

静岡市三保松原文化創造センター「みほしるべ」

世界文化遺産「富士山−信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産である景勝地「三保松原」について紹介する拠点施設。三保松原の景観の美しさを伝える映像…

スポットレジャー【12.4km】

三保松原

富士山頂から南西約45kmに位置する三保半島の、主に東側に広がる景勝地。沿岸の約5kmにわたり松林が続き、波打ち際から望む富士山が絶景。大正…

スポットアート【12.7km】

東海大学海洋科学博物館

海の科学をわかりやすく説明し、海のことを知ってもらうために、1970年開館した海の総合博物館。1階は水族館で、世界のクマノミを集めたくまのみ…

スポットカルチャー【13.9km】

清見寺

7世紀後半の白鳳時代より、1300年の歴史を刻む東海道屈指の名刹。足利尊氏公や徳川家康公ゆかりの寺として知られ、江戸時代には朝鮮通信使も立ち…

スポットカルチャー【14.9km】

史跡田中城下屋敷

家康公鷹狩りの地、田中城の南東隅にある下屋敷跡は、江戸時代の建物の実物が現在まで残っていることから、市の文化財に指定されている。江戸時代後期…

スポットレジャー【16.2km】

蓮華寺池公園

藤枝市のほぼ中央に位置し、四季を通じて多くの市民が集う憩いの公園。池の周囲約1.5kmの園路沿いは、春になると桜や藤が見頃を迎え、例年4月中…

イベント情報

スポット情報を見る

開催日の近い順にイベント情報を表示しています。

イベントアート

NHK大河ドラマ特別展 「どうする家康」

NHK大河ドラマの放映にあわせて、家康ゆかりの地・静岡で特別展 「どうする家康」が開催されます。「……

2023年11月3日〜12月13日
静岡市美術館

イベントレジャー

賤機山 初日の出

賤機山(標高171m)山頂の慰霊碑付近から、日本平の山越しに初日の出を見ることができます。静岡市街……

2024年1月1日
賤機山

イベントレジャー

静岡県庁別館21階富士山展望ロビー 初日の出

静岡県庁の別館21階にある富士山展望ロビーから、静岡の街並みが眼下に広がり、晴れた日には、富士山……

2024年1月1日
静岡県庁別館21階富士山展望ロビー

イベントレジャー

どうする家康 静岡 大河ドラマ館

2023年NHKの大河ドラマ「どうする家康」の放送にあわせて、家康公が人生のターニングポイントを過ごし……

2023年1月27日〜2024年1月28日
静岡浅間神社

イベントカルチャー

青葉シンボルロードイルミネーション〜おまちワンダーランド〜

静岡市中心市街地“おまち”の冬の風物詩として親しまれている「青葉シンボルロードイルミネーショ……

2023年11月17日〜2024年2月12日
青葉シンボルロード周辺

イベントレジャー

静岡マラソン

春の駿河路を走る恒例の「静岡マラソン」が開催されます。静岡市の中心地をスタートして市街地を抜……

2024年3月10日
静岡市役所静岡庁舎前

イベントアート

高畑勲展 −日本のアニメーションに遺したもの

日本アニメーション界の巨匠、高畑勲監督(1935〜2018年)の大規模回顧展「高畑勲展 −日本のアニメー……

2023年12月27日〜2024年3月31日
静岡市美術館

イベントアート

大大名の名宝 永青文庫×静岡県美の狩野派

肥後熊本54万石の大大名であった細川家の美術館「永青文庫」の名品を紹介する展覧会が、静岡県立美術……

2023年10月17日〜12月10日
静岡県立美術館

イベントレジャー

久能山東照宮 初日の出

久能山東照宮は日の出の名所として知られ、境内の見晴台より、駿河湾から昇る初日の出を拝むことが……

2024年1月1日
久能山東照宮

全てのイベント情報を見る

イベントレジャー

日本平 初日の出 元旦 深夜運転

静岡市の清水区と駿河区の境界に位置する、標高308mの丘陵地「日本平」からは、初日の出とともに、駿……

2024年1月1日
静岡市 日本平

イベントカルチャー

久能山東照宮 初詣

徳川家康公をご祭神とする久能山東照宮が、新年祈願の参拝者で賑わいます。元旦0時に開門し、午前6時……

2024年1月1日〜3日
静岡市 久能山東照宮

イベントレジャー

日本平梅園 梅の観賞

日本平梅園では、例年1月下旬から2月下旬にかけて、南高などの白梅や、錦光などの紅梅、蝋梅(ロウバ……

2024年1月下旬〜2月下旬
静岡市 日本平梅園

イベントレジャー

清水港カウントダウン2024

清水マリンパークで、清水港恒例のカウントダウンイベントが開催されます。20時から約500発の花火が打……

2023年12月31日
静岡市 清水マリンパーク(エスパルスドリームプラザ海側)

イベントグルメ・ショッピング

あっ朝市

エスパルスドリームプラザの観覧車ドリームスカイ横駐車場で、毎月第1、第3日曜に朝市が開催されます……

毎月第1・3日曜
静岡市 エスパルスドリームプラザ 観覧車ドリームスカイ横駐車場