メインコンテンツにスキップ

www.jr-odekake.net JRおでかけネット

新規ウインドウで開きます。JR西日本

スポット情報

エリアトップへ戻る
スポットカルチャー

御穂神社

平安時代の書物にも記録が残る古社。日本武尊が東征のおりに立ち寄ったと伝わり、古くは朝廷を始め、武将などの信仰を集めた。現在は、夫婦和合、縁結び、交通安全にご利益があるとされ、一年の吉凶を占い毎年2月に執り行われる「筒粥神事」でも知られる。羽衣伝説が伝わる御神木の「羽衣の松」から神社まで、まっすぐに続く松並木は、常世の神が往来する「神の道」と呼ばれ、春には桜が境内に咲き誇る。

開所時間 社務所/9:00~16:00
住所 静岡県静岡市清水区三保1073
お問い合わせ 御穂神社 054-334-0828
関連ホームページ https://miho-jinja.jp
アクセス 東海道本線「清水駅」から「三保方面行」の静鉄バス「三保松原入口」~徒歩5分

※掲載情報は2024年11月29日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。

掲載内容についてのお問い合わせ


提供:公益社団法人静岡県観光協会


提供:公益社団法人静岡県観光協会


提供:公益社団法人静岡県観光協会

周辺地図

周辺情報

イベントグルメ・ショッピング

世界お茶まつり2025 秋の祭典

2025年10月23日~26日
静岡市 静岡県コンベンションアーツセンター「グランシップ」

イベントアート

登呂博物館夏季企画展「いせきのZOO~出土品にみる動物たち~」

2025年7月19日~9月15日
静岡市 静岡市立登呂博物館 2階特別・企画展示室

イベントレジャー

石器づくり体験

2025年9月7日・14日~15日・21日・23日・28日
静岡市 登呂遺跡 復元水田(博物館内で受付とチケット購入後、体験場所へ移動)

ラップエンド

おでかけ情報

おでかけにおすすめのきっぷ

西日本の観光情報をご紹介!

おでかけガイド

  • 近畿エリア
  • 中国エリア
  • 北陸エリア
  • 四国エリア
  • 九州エリア
  • 東京・中部エリア
東京・中部エリア(観光スポット・イベント情報)

エリアトップへ戻る

今月開催のイベント

ページトップへ戻る