

三保松原
富士山頂から南西約45kmに位置する三保半島の、主に東側に広がる景勝地。沿岸の約5kmにわたり松林が続き、波打ち際から望む富士山が絶景。大正11年(1922年)に日本初の名勝に指定されたほか、2013年にユネスコ世界文化遺産登録された「富士山-信仰の対象と芸術の源泉-」の構成資産のひとつ。松原の中央付近にある「羽衣の松」は、羽衣伝説の舞台として知られ、毎年10月上旬に行なわれる「羽衣まつり」では、能「羽衣」が上演される。近くにある静岡市三保松原文化創造センター「みほしるべ」では、映像シアターや展示などを通し、三保松原の魅力をわかりやすく紹介している。
住所 | 静岡県静岡市清水区三保 |
---|---|
お問い合わせ | 静岡市三保松原文化創造センター「みほしるべ」 054-340-2100 9:00~16:30 |
関連ホームページ | https://miho-no-matsubara.jp/ |
アクセス | 東海道本線「清水駅」から「三保方面行」のバス約25分「三保松原入口」~徒歩15分 |
※掲載情報は2021年1月13日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

日本平夢テラスの桜
2025年3月下旬~4月上旬
静岡市 日本平夢テラス

日本平動物園 春の動物園まつり
2025年3月1日~30日
静岡市 静岡市立日本平動物園

登呂博物館特別展「西の登呂、静岡に初上陸-大分県国東市安国寺集落遺跡と登呂遺跡-」
2025年1月25日~4月6日
静岡市 静岡市立登呂博物館 2階特別・企画展示室