ここからが本文です。

[周辺地図・観光情報]駅周辺地図やスポット・イベント情報のご案内です

周辺地図

基本的な使い方

 

スポット情報

イベント情報を見る

駅からの距離が近い順に、スポット情報を表示しています。

スポットカルチャー[0.4km]

三島市郷土資料館

和傘や和菓子、宮大工などの職人の道具をはじめ、戦前の農家の再現や農具などを紹介する「三島のくらしコーナー」、旧石器時代から現代に至る三島の通…

スポットカルチャー[0.4km]

三島市立公園楽寿園

JR三島駅のすぐ南に位置する自然に囲まれた市立公園。明治23年(1890年)に明治維新で活躍した小松宮彰仁親王の別邸として造営されたもので、…

スポットカルチャー[0.9km]

三嶋大社

伊豆国の一の宮。三島市街の中心に、5万平方mの神域を持ち、参道の奥に重要文化財の御殿が鎮座する。参拝者の数は静岡県下一で、春は桜の名所として…

スポットアート[1.4km]

佐野美術館

昭和41年(1966年)開館の、日本美術を主に展示する美術館。刀剣、絵画、人形、絵本原画など多彩なテーマの展覧会を、年に7回程度開催している…

スポットレジャー[1.6km]

鮎壺の滝

長泉町と沼津市の間を流れる黄瀬川の中流にある、富士山噴火時の溶岩流により形成された落差約10mの滝。滝壺が藍のように青いことから「藍壺の滝」…

スポットレジャー[2.3km]

柿田川公園

柿田川の上流部に整備された湧水公園。静岡県東部地域の生活用水の源として活用され、都市部に残された貴重な動植物の生息地でもある。第1・2展望台…

スポットカルチャー[2.5km]

対面石八幡神社

譽田別命(ほんだわけのみこと、応神天皇)、相殿には比売神(ひめがみ)、御母の息長足姫命(おきながたらしひめのみこと、神功皇后)の三神を祀る神…

スポットレジャー[4.5km]

富士竹類植物園

世界の竹500種類を展示する竹の資料館。西に富士山と愛鷹山、東に箱根の山々を一望できる位置にあり、敷地内では世界の竹約500種類を栽培してい…

スポットエンタメ[5.3km]

沼津ラクーンよしもと劇場

静岡県初のよしもと常設劇場。お笑いライブ、地元パフォーマーによるショー、オーディションライブ、講演会、交流会など、幅広いジャンルのエンターテ…

全てのスポット情報を見る

スポットカルチャー【5.5km】

三枚橋城・沼津城跡

沼津城の前身は、戦国時代に武田勝頼が駿河における拠点として築いた三枚橋城で、武田氏滅亡後は徳川氏の配下となって開幕を迎えた。慶長19年(16…

スポットアート【5.7km】

かんなみ仏の里美術館

町民たちが守ってきた24体の仏像群を保存継承するとともに、多くの人々が鑑賞し、学ぶことができる施設として設立された美術館。阿弥陀如来及両脇侍…

スポットレジャー【5.9km】

<ヴァンジ彫刻庭園美術館/クレマチスガーデンは2023年9月30日をもって閉館、ベルナール・ビュフェ美術館と長泉町井上靖文学館は引き続き営業中>クレマチスの丘

<ヴァンジ彫刻庭園美術館/クレマチスガーデンは2023年9月30日をもって閉館、ベルナール・ビュフェ美術館と長泉町井上靖文学館は引き続き営業…

スポットアート【6.2km】

ベルナール・ビュフェ美術館

1973年に開館したフランスの画家、ベルナール・ビュフェ(1928〜1999年)の美術館。モノクロームの色調の初期作品から、晩年の作品まで約…

スポットカルチャー【6.3km】

長泉町井上靖文学館

芥川賞作家、井上靖の功績を顕彰する文学館。1973年、世界に類を見ない存命中の文学者の個人文学館として設立。井上は、1907年北海道旭川に生…

スポットレジャー【6.6km】

沼津港深海水族館 シーラカンス・ミュージアム

日本で初めての深海をテーマとした水族館&シーラカンス・ミュージアム。1階は、目の前に広がる日本一深い駿河湾や世界中の深海生物を展示している。…

スポットレジャー【6.8km】

千本浜海水浴場

沼津駅や沼津市街地から最も近い海水浴場。東海道随一の景勝地として名高い千本松原があり、夕日の眺めは沼津一ともいわれる。隣接する千本浜公園には…

スポットレジャー【6.8km】

沼津御用邸記念公園

沼津御用邸は、明治26年(1893年)、大正天皇(当時は皇太子)の静養のために造営された施設。園内には、西附属邸御殿、本邸苑地、梅園、新主馬…

スポットレジャー【6.9km】

三島スカイウォーク

全長400mの大吊橋「三島スカイウォーク」は、箱根峠のほど近くに位置する日本一長い歩行者専用吊橋。展望デッキでは、世界遺産・富士山や駿河湾の…

スポットカルチャー【8.1km】

山中城跡

武田・今川領と国境を接する箱根西麓の尾根上、標高580mに築城された山城で、天正年間には、豊臣軍が仕掛けた小田原攻めの舞台となった。北条氏に…

スポットカルチャー【8.4km】

北條寺

鎌倉幕府創設に貢献した、鎌倉幕府二代執権、北条義時が創建したと伝わる寺院。寺伝によると、義時の嫡子、安千代丸が大蛇に襲われ命を失った折、北條…

スポットカルチャー【9.0km】

韮山城跡

戦国時代に伊豆を平定した北条早雲(伊勢宗瑞)が、韮山の丘陵に築き、本城とした山城。早雲死後、2代目氏綱は北条に改姓し、相模国小田原城に拠点を…

スポットカルチャー【9.3km】

願成就院

文治5年(1189年)に北条時政が建立し、その後、義時、泰時によってさらに堂宇が整備された。北条氏の氏寺として繁栄したが、延徳3年(1491…

スポットカルチャー【9.4km】

興国寺城跡

戦国大名の先駆けである、北条早雲旗揚げの城。15世紀後半に、今川一族の家督争いを鎮めた早雲が、その功により富士郡下方12郷を与えられ、城主と…

スポットレジャー【9.8km】

酪農王国オラッチェ

140年以上におよぶ牛飼いたちの豊かな歴史と文化が息づく「酪農の里・丹那」にあるファームパーク。乳しぼり体験やバターづくり体験ができるほか、…

スポットレジャー【10.4km】

あわしまマリンパーク

駿河湾に浮かぶ島の自然を活かした水族館。船で渡ると、島内には水族館、アシカショー、カエル館、レストランなどの施設がある。飼育員との息がピッタ…

スポットカルチャー【10.6km】

韮山反射炉

幕末期、欧米諸国の開国要請に対抗して、日本(江戸)を守るために、韮山代官であった江川太郎左衛門英龍が、幕府に進言して築いた金属溶解炉。品川沖…

スポットレジャー【10.7km】

伊豆長岡温泉

伊豆半島の中程に位置する伊豆長岡温泉。伊豆の代表的な温泉のひとつで、観光拠点として賑わう。源氏山を境に、古奈と長岡の2か所をあわせて伊豆長岡…

スポットレジャー【11.1km】

伊豆パノラマパーク

標高452mのかつらぎ山に広がる自然公園。富士山と駿河湾の絶景をベストアングルで一望できる。山頂の碧テラス(アオテラス)には、ソファエリアと…

スポットレジャー【11.5km】

十国峠ケーブルカー

伊豆スカイラインの入口付近にある十国峠レストハウスから日金山山頂までを、約3分で結ぶケーブルカー。十国峠の名は、伊豆、駿河、遠江、甲斐、信濃…

スポットレジャー【11.8km】

伊豆・三津シーパラダイス

海の世界へ自ら入り込むことをコンセプトとした水族館。イルカやアシカなどの迫力あるユニークなショーは必見。遊びながら学べるキッズコーナーなどが…

イベント情報

スポット情報を見る

開催日の近い順にイベント情報を表示しています。

イベントアート

命宿るORIGAMI−吉澤章 創作折り紙の世界

「まるで生きているかのよう」と称された創作折り紙作家、吉澤章(1911〜2005年)の回顧展が佐野美術館……

2023年9月2日〜10月22日
佐野美術館

イベントレジャー

楽寿園菊まつり

三島市立公園楽寿園の特設会場で、2023年は“久能山東照宮”をテーマに「楽寿園菊まつり」が開催され……

2023年10月28日〜11月30日
三島市立公園楽寿園

イベントレジャー

北條寺の白い彼岸花

北条氏ゆかりの北條寺では、例年9月中旬になると、珍しい白い彼岸花が見頃となります。本堂入り口の……

2023年9月中旬〜下旬
北條寺

イベントカルチャー

かんなみフェスティバル2023

函南町町施行60周年の記念事業として「かんなみフェスティバル2023」が、3会場で開催されます。かんな……

2023年11月25日
川の駅「伊豆ゲートウェイ函南」

イベントグルメ・ショッピング

伊豆長岡温泉 温泉まんじゅう祭

伊豆長岡温泉の名物である、温泉まんじゅうをテーマとした「温泉まんじゅう祭」が、長岡総合会館ア……

2023年10月29日
伊豆の国市長岡総合会館アクシスかつらぎ

イベントレジャー

芦ノ湖の紅葉

箱根外輪山にぐるりと囲まれた芦ノ湖では、例年11月上旬になると、湖畔を散策しながら紅葉狩りが楽し……

2023年11月上旬
芦ノ湖

イベントレジャー

箱根ロープウェイからの紅葉

1959年創業の箱根ロープウェイは、標高約1000mに位置し、四方がガラス張りのゴンドラからは、眼下に広……

2023年10月下旬〜11月中旬
箱根ロープウェイ

イベントレジャー

箱根・外輪山の紅葉

芦ノ湖の周りを囲むように位置する箱根外輪山が紅葉シーズンを迎えます。ハイキングやドライブをし……

2023年11月上旬〜中旬
箱根・外輪山

イベントレジャー

箱根・小涌谷の紅葉

日本有数の温泉リゾート地として明治時代より発展した小涌谷では、例年11月中旬になると、各所で美し……

2023年11月中旬
小涌谷温泉

全てのイベント情報を見る

イベントグルメ・ショッピング

奥するが湾日曜市

内浦漁業協同組合の荷捌所前広場で、毎週日曜に市が開催されます。天候次第では市場に上がったばか……

毎週日曜
静岡県沼津市 内浦漁業協同組合 荷捌所前広場

イベントグルメ・ショッピング

伊豆長岡温泉 温泉場お散歩市

地元の新鮮な海の幸や山の幸、果物、季節の野菜などが並ぶ「温泉場お散歩市」が、毎月第2日曜に、伊……

毎月第2日曜
静岡県伊豆の国市 伊豆長岡温泉場通り 南山荘前