

興国寺城跡
戦国大名の先駆けである、北条早雲旗揚げの城。15世紀後半に、今川一族の家督争いを鎮めた早雲が、その功により富士郡下方12郷を与えられ、城主となるが、その後幾度となく合戦の舞台となり、城主も頻繁に入れ替わった。約11万3000平方mにおよぶ敷地には、2棟の礎石建物跡があるほか、敵の進入を防ぐ大土塁や、天守台背後の幅20m超の大空堀などが残り、根方街道や東海道を監視する役割があった。天守台からは、周辺市街と駿河湾の景色を楽しめる。国指定史跡。
住所 | 静岡県沼津市根古屋428 |
---|---|
お問い合わせ | 沼津市産業振興部観光戦略課 055-934-4747 |
関連ホームページ | https://numazukanko.jp/spot/40183 |
アクセス | 東海道本線「原駅」からバス「東根古屋」~徒歩5分 |
※掲載情報は2020年6月19日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
(c)沼津市
(c)沼津市
周辺地図
周辺情報

沼津こいのぼりフェスティバル
2025年4月29日~5月5日
静岡県沼津市 狩野川緑地(狩野川左岸河川敷永代橋~あゆみ橋付近)

香貫山の桜
2025年3月下旬~4月中旬
静岡県沼津市 香貫山

柿田川みどりまつり
2025年5月10日
静岡県清水町 清水町総合運動公園