

山口大神宮
永正17年(1520年)に、大内義興氏が伊勢神宮の分霊を勧請して創建。御祭神は伊勢神宮と同じ、内宮に天照大御神(あまてらすおおみかみ)、外宮に豊受大御神(とようけのおおみかみ)を祀る。昔、伊勢まで行くことができない西の地方の人々が参拝する神社としても栄えたことから、「西のお伊勢さま」と呼ばれる。現在も初詣や節分には、伊勢信仰のあらわれとして大勢の人で賑わう。
住所 | 山口県山口市滝町4-4 |
---|---|
お問い合わせ | 山口大神宮 083-922-0718 |
アクセス | 山口線「山口駅」から「県庁方面行」のバス約5分「県庁前」~徒歩5分 |
※掲載情報は2021年11月24日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

香山公園の桜
2025年3月下旬~4月上旬
山口市 香山公園

一の坂川の桜
2025年3月下旬~4月上旬
山口市 一の坂川

本日出発!秋芳洞ジオツアー
通年(年末年始を除く)
山口県美祢市 秋芳洞案内所(正面入口)入洞券売場前集合