

洞春寺
1404年(応永11年)に大内盛見により天下泰平、家内繁栄を祈願し「国清寺」として創建された。毛利氏が防長に移ってから毛利隆元の菩提寺となり、後に元就の菩提寺となった際「洞春寺」に改名された。簡素で力強く、禅風をよく表現している「山門」と、花頭窓などが美しい「観音堂」はいずれも国の重要文化財に指定されている。
拝観時間 | 8:00~17:00 |
---|---|
住所 | 山口県山口市水の上5-27 |
お問い合わせ | 洞春寺 083-922-1028 |
アクセス | 山口線「山口駅」からバス約5分「県庁前」~徒歩10分または市のコミュニティバス(大内ルート)約15分「洞春寺」すぐ |
※掲載情報は2016年9月12日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

山口ゆらめき回廊
2023年10月7日
山口市 国宝瑠璃光寺五重塔(香山公園周辺)

山口天神祭
2023年11月23日
山口市 古熊神社 ほか

SLやまぐち号/DLやまぐち号
2023年3月18日~
山口市 JR新山口駅~JR津和野駅