メインコンテンツにスキップ
新規ウインドウで開きます。
近畿エリアのおでかけ情報
琵琶湖大橋の北西岸にある琵琶湖最南の湖水浴場で、遠浅の浜でゆったり泳げるため、…
琵琶湖の南西岸に位置し、背後には世界遺産の比叡山を控える雄琴温泉。歴史は古く、…
川並出身の五個荘商人・塚本仲右衛門が私財を投じ、自然の地形をいかして約70年前…
735年に僧・行基が開基した古寺。己高山鶏足寺の別院のひとつで、中世には僧兵を…
霊峰飯道山の南東の尾根につながる庚申山は、瑞応山竜華院広徳寺がある信仰の山。広…
マガモの自然繁殖南限地として知られ、バードウォッチングに絶好のスポット。マガモ…
明治11年(1878年)に設立された日本でもっとも歴史のある水産研究施設の一つ…
琵琶湖ホテルに隣接する多目的スポット。レストランのほか、シネマコンプレックスや…
比叡山延暦寺、日吉大社の門前町「坂本」。国の重要伝統的建造物群保存地区に指定さ…
旧長浜駅舎は1882年、北陸線の始発駅として建設された初代長浜駅。現存する駅舎…
栗東の歴史と民俗を中心に、近江全体を視野に入れた展示を展開しており、開館以来、…
常楽寺の西寺に対して、東寺と呼ばれる天台宗の寺。奈良時代後期、聖武天皇の勅願に…
奈良時代中期に良弁が開いた天台宗の寺。本堂と三重塔はともに国宝に指定されている…
なだらかな稜線を描くその美しい姿から、「近江富士」の名がつけられた高さ432m…
堅田は平安時代末期から江戸初期にかけ、琵琶湖最大の自治都市が築かれた所で「堅田…
琵琶湖の西側に縦走する比良山系。比良山系の最高峰(標高1214m)の武奈ヶ岳を…
北方に続く高木浜と、知内川河口付近の知内浜とにわかれているマキノサニービーチ。…
彦根城南西、中濠にかかる京橋から南へ伸びる通りに、江戸時代の町並みが再現され、…
すべて
イベントのみ
スポットのみ
アート
エンタメ
カルチャー
グルメ・ショッピング
レジャー
ページトップへ戻る