メインコンテンツにスキップ

www.jr-odekake.net JRおでかけネット

  1. トップページ
  2. 西Navi
  3. おでかけガイド
  4. 近畿エリアのおすすめスポット・イベント

西日本の観光情報をご紹介!

おでかけガイド

  • 近畿エリア
  • 中国エリア
  • 北陸エリア
  • 四国エリア
  • 九州エリア
  • 東京・中部エリア
左
右
  • 西NAVI

近畿エリアのおすすめスポット・イベント

まえへ

つぎへ

近畿エリアのおでかけ情報

  • [ジャンル]すべて
  • [エリア]すべて
  • [カテゴリー]すべて

イベントカルチャー

石清水八幡宮 厄除大祭

2025年1月15日~19日
京都府八幡市 石清水八幡宮

石清水八幡宮で「法会(ほうえ)」と呼ばれる厄除大祭が執り行われます。この期間は…

イベントレジャー

新春洋ラン展

2025年1月11日~19日
兵庫県姫路市 姫路市立手柄山温室植物園

新春にふさわしい華やかな「洋ラン展」が、姫路市立手柄山温室植物園で開催されます…

イベントレジャー

雪上ゲーム体験

2025年1月19日
兵庫県新温泉町 但馬牧場公園

豪雪地ならではの雪上ゲーム体験が、但馬牧場公園で開催されます。雪の上で楽しむこ…

イベントカルチャー

多治速比売神社 とんどまつり

2025年1月19日
大阪府堺市 多治速比売神社

お正月の間、飾っていた松飾りや注連飾りなどを焚き上げる行事が、多治速比売神社で…

イベントカルチャー

丹生都比売神社 御田祭

2025年1月19日
和歌山県かつらぎ町 丹生都比売神社

丹生都比売神社に伝わる御田祭は、五穀豊穣を祈る農耕神事であり、その起源は平安時…

イベントカルチャー

門戸厄神の初厄神(厄除大祭)

2025年1月18日~19日
兵庫県西宮市 門戸厄神・東光寺

門戸厄神の「初厄神」へは、厄除開運を願う数十万人が参拝に訪れます。毎月19日が…

イベントカルチャー

尊鉢厄神 厄除大祭

2025年1月18日~19日
大阪府池田市 尊鉢厄神 釈迦院

「厄神さん」の名前で親しまれる尊鉢厄神釈迦院で、年に一度の大祭「厄除大祭」が行…

イベントカルチャー

綱引神事

2025年1月19日
大阪市 難波八阪神社

氏子たちが綱を引き合い、勝った方がその年の福を得るとされる年占いの神事が、難波…

イベントカルチャー

六甲八幡神社 厄神祭

2025年1月18日~19日
神戸市 六甲八幡神社

六甲八幡神社の「厄除大祭」は、氏子からは厄神祭(やくじんさい)と呼ばれ親しまれ…

イベントカルチャー

仙人風呂かるた大会

2025年1月19日
和歌山県田辺市 仙人風呂(川湯温泉)

自然の恵みに感謝の気持ちを込めて、川湯温泉で「新春かるた大会」が行われます。4…

イベントアート

開館5周年記念 京都の嵐山に舞い降りた奇跡!! 伊藤若冲の激レアな巻物が世界初公開されるってマジ?!

2024年10月12日~2025年1月19日
京都市 福田美術館

開館5周年を記念して、福田美術館で「京都の嵐山に舞い降りた奇跡!! 伊藤若冲の…

イベントカルチャー

蒲生厄神祭

2025年1月19日
京都府京丹波町 蒲生八幡宮

厄除けで有名な蒲生八幡宮で、毎年1月19日に盛大に厄神祭が行われます。厄神祭は…

イベントカルチャー

城南宮 湯立神楽

2025年1月20日
京都市 城南宮 本殿前

本殿前特設斎場で、神楽鈴や扇を手にした4人の巫女により、舞や神楽が奉納されます…

イベントカルチャー

多井畑厄除八幡宮 厄除大祭

2025年1月18日~20日
神戸市 多井畑厄除八幡宮

「多井畑の厄神さん」の名で親しまれている多井畑厄除八幡宮の厄除大祭は、例年約8…

イベントグルメ・ショッピング

初弘法

2025年1月21日
京都市 東寺

宗祖弘法大師入定の3月21日にちなんだ、「弘法さん」と呼ばれる毎月21日の縁日…

イベントカルチャー

西大寺 初大師供

2025年1月21日
奈良市 西大寺 大師堂

西大寺では、弘法大師御影供が毎月執り行われています。1月は、年初の弘法大師御影…

イベントカルチャー

曼供法要・奥殿秘仏御開扉

2025年1月22日
大阪市 四天王寺

四天王寺の太子奥殿で、一山式衆出仕のもと胎蔵界曼荼羅供の法要が行われます。年に…

イベントカルチャー

光仁会 がん封じささ酒まつり

2025年1月23日
奈良市 大安寺

光仁天皇の御忌法要が大安寺で執り行われます。光仁天皇が大安寺境内にて「ささ酒」…

近畿

絞り込みできます

ジャンルから検索

エリアから絞込

カテゴリー

今月開催のイベント

くろしおでおでかけしよう

サイクルトレイン

ページトップへ戻る