メインコンテンツにスキップ

www.jr-odekake.net JRおでかけネット

新規ウインドウで開きます。JR西日本

  1. HOME
  2. 旅・キャンペーン
  3. おでかけガイド
  4. 近畿エリアのおすすめスポット・イベント

西日本の観光情報をご紹介!

おでかけガイド

  • 近畿エリア
  • 中国エリア
  • 北陸エリア
  • 四国エリア
  • 九州エリア
  • 東京・中部エリア
左
右
  • 西NAVI

近畿エリアのおすすめスポット・イベント

まえへ

つぎへ

近畿エリアのおでかけ情報

  • [ジャンル]すべて
  • [エリア]すべて
  • [カテゴリー]すべて

イベントレジャー

春の訪れを感じる梅林

2025年3月中旬~下旬
滋賀県彦根市 彦根城内梅林

約400本の紅梅や白梅が咲き誇る彦根城の梅林は、江戸時代に米蔵があった場所に、…

スポットカルチャー

西教寺

全国に450以上の末寺を持つ、天台真盛宗の総本山。聖徳太子による創建と伝わり、…

イベントレジャー

豊公園(長浜城)の梅

2025年3月上旬~下旬
滋賀県長浜市 豊公園

羽柴(豊臣)秀吉の居城であった長浜城跡に広がる豊公園では、例年3月中旬になると…

スポットレジャー

東映太秦映画村

映画やテレビの世界を体験できるテーマパーク。江戸時代の町並みを再現したオープン…

イベントレジャー

観心寺の梅

2025年3月上旬~下旬
大阪府河内長野市 観心寺

関西花の寺二十五番霊場にも数えられ、楠木正成ゆかりの観心寺には、約300本の梅…

スポットレジャー

瑞ケ池公園

瑞ケ池を中心とした公園で、敷地面積は約19ha。池の周囲を利用した1.6kmの…

イベントレジャー

宇治市植物公園 しだれ桜夜間無料公開

2025年3月20日~31日
京都府宇治市 宇治市植物公園

宇治市植物公園内にある樹高8m、株ばり11m、樹齢約80年の木をはじめとする約…

スポットカルチャー

竹田城跡

標高353.7mの古城山上に築かれた竹田城跡。全国でもまれな完存する山城遺跡で…

イベントレジャー

奈良公園 片岡梅林

2025年2月下旬~3月下旬
奈良市 奈良公園

奈良公園の浅茅ヶ原園地にある片岡梅林には、約220本の梅の木があり、例年2月下…

イベントレジャー

中山寺梅林開園

2025年3月上旬~下旬
兵庫県宝塚市 中山寺 境内

中山寺境内の北西にある梅林では、例年3月上旬から梅が咲きはじめ、春の到来を告げ…

イベントレジャー

大阪城天守閣 桜のシーズン開館延長

2025年3月22日~31日
大阪市 大阪城天守閣

大阪城天守閣では、観桜シーズンになると開館時間がいつもより1時間延長されます。…

イベントレジャー

京都府立植物園の梅林

2025年2月上旬~3月下旬
京都市 京都府立植物園

京都府立植物園には、花梅(はなうめ)を中心とした梅林が園の中央部にあり、例年2…

イベントカルチャー

馬頭観音立像特別公開

2025年3月1日~31日
奈良市 大安寺 嘶堂

大安寺の嘶堂(いななきどう)で、天平時代作の秘仏「馬頭観音立像」(重要文化財)…

イベントレジャー

天王寺動物園×長居植物園スタンプラリー「動物と植物のつながり図鑑づくり」

2024年11月2日~2025年3月31日
大阪市 大阪市立長居植物園、天王寺動物園

大阪市の「都会のオアシス」として親しまれている天王寺動物園と長居植物園で、スタ…

イベントグルメ・ショッピング

嵐山グルメぐりクーポン

2024年4月1日~3月31日
京都市 嵐山

嵐山散策の際に、食べ歩きにちょうどいいお菓子などを楽しめる「嵐山グルメぐりクー…

イベントレジャー

賀名生梅林の見頃

2025年2月下旬~3月下旬
奈良県五條市 賀名生梅林

賀名生梅林は、月ケ瀬村と並ぶ奈良の梅どころで、約2万本の梅が北曽木の丘陵を覆う…

イベントレジャー

六角堂の御幸桜

2025年3月中旬~下旬
京都市 六角堂(頂法寺)、池坊ビル(春のいけばな展)

華道発祥の地といわれる六角堂(頂法寺)には、ソメイヨシノやシダレザクラなど約3…

イベントレジャー

みとろフルーツパークの梅

2025年2月中旬~3月下旬
兵庫県加古川市 みとろフルーツパーク

見晴らしのよい丘にある「みとろフルーツパーク」では、例年2月から3月にかけて、…

近畿

絞り込みできます

ジャンルから検索

エリアから絞込

カテゴリー

今月開催のイベント

くろしおでおでかけしよう

サイクルトレイン

ページトップへ戻る