メインコンテンツにスキップ
乗換案内(マイ・ダイヤ)
駅の時刻表
定期運賃(マイ・テイキ)
定期券について
路線図
駅情報
車両案内
観光列車の旅時間
ホテル・レンタカー・その他
毎月発行!JR西日本の主要駅で配布中。
トクトクきっぷ検索
富山県黒部市黒部峡谷口11番地
2023年4月1日~11月30日道の駅「越前おおの 荒島の郷」
石川県津幡町湖東
2023年6月中旬~7月上旬足羽山公園
石川県輪島市水守町四十苅11
2023年6月2日~4日金沢市内各所
石川県金沢市兼六町1番
2023年6月18日~20日入膳地内観音寺
福井県若狭町熊川
2023年6月中旬小矢部河川公園(小矢部川)
福井県坂井市丸岡町霞町1-59
北陸エリアのおでかけ情報
ハンググライダー、パラグライダーの拠点として全国からフライヤーが訪れるスカイ・…
富山県小矢部市埴生に鎮座する古社で、社殿全てが国の重要文化財に指定されている。…
御祭神は「大己貴命(大国主命)」を主神に、「天活玉命」、「五十猛命」を祀る神社…
越中(現富山県)で唯一最高の名神大社として崇敬を集めてきた大社。御祭神の二上神…
富山湾に沿って湾曲して続く海岸線で、ここからの眺めは、日本の朝日百選に認定され…
能登半島や立山連峰など、標高約461mの山頂からの眺望が抜群で、豊かな自然を満…
コイ、フナ、ウナギなどが生息する北潟湖は、淡水釣りの名所として有名で、湖岸や小…
紫式部を偲んでつくられた庭園。金箔で仕上げられた十二単姿の紫式部像や、全国でも…
越前漆器産業の振興や、後継者育成を図り、河和田地域の発展を目的とした施設。越前…
日本海の新鮮な魚介類が揃う「能登生鮮市場」、能登の海の幸や山の幸を堪能できる「…
福井県の歴史を知る上で重要な資料となる公文書、古文書、行政刊行物などを収集・保…
富山平野を一望するアウトドアフィールド。芝生広場、キャンプ場、バーベキュー棟な…
金沢市街を一望する卯辰山麓に広がる公園。記念碑や文学碑が数多く点在し、見晴らし…
浅野川にかかる梅ノ橋のたもとにあり、自然主義文学の大家、徳田秋聲を紹介する記念…
氷見の代表的な伝統芸能である獅子舞の展示・実演・体験を通して、市内外の人たちと…
昭和29年(1954年)に富山城址公園に建設され、3重4階建ての天守閣風の外観…
福井市中央部に位置する足羽山の北側、愛宕坂の中腹にある美術館。戦国時代に福井を…
橘曙覧記念文学館は、幕末の歌人で国学者であった「橘曙覧(たちばなのあけみ)」を…
すべて
イベントのみ
スポットのみ
アート
エンタメ
カルチャー
グルメ・ショッピング
レジャー
ページトップへ戻る