真宗大谷派難波別院(南御堂) 除夜の鐘
御堂筋の名前の由来となった真宗大谷派難波別院(南御堂)で、除夜の鐘つきが行われます。難波別院の境内には、約400年前に鋳造された「大谷本願寺」銘の梵鐘が残されており、見学することができます。元旦になると、本堂で修正会が執り行われます。
| 開催日時 |
2025年12月31日
22:00頃~ ※状況により変更となる場合あり |
|---|---|
| 開催場所 | 大阪市 真宗大谷派難波別院(南御堂) |
| 主催 | 真宗大谷派難波別院(南御堂) |
| お問い合わせ | 真宗大谷派難波別院(南御堂) 06-6251-5820 (代表) |
| 関連ホームページ | https://minamimido.jp/ |
| アクセス | JR「大阪駅」から地下鉄御堂筋線「本町駅」~徒歩3分 |
※掲載情報は2025年10月30日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

![]()

坐摩神社 初詣
2026年1月1日~3日
大阪市 坐摩神社

![]()

御堂筋 いちょう並木
2025年11月下旬~12月上旬
大阪市 御堂筋(梅田~難波)

![]()

BIGSTEP Xmas
2025年11月22日~12月25日
大阪市 心斎橋BIGSTEP
![]()













