メインコンテンツにスキップ

www.jr-odekake.net JRおでかけネット

大阪中心部エリアのスポット情報

エリアトップへ戻る
スポットカルチャー

坐摩神社

生井神(いくいのかみ)、福井神(さくいのかみ)、綱長井神(つながいのかみ)、阿須波神(あすはのかみ)、波比岐神(はひきのかみ)の5柱を総称した坐摩大神(いかすりのおおかみ)を祀り、御神徳が宮域を守る神であることから、住居守護、旅行安全、安産守護のご利益があるとされ、年間を通して参拝者が絶えない。大阪築城の際に「渡辺」の地名とともに遷座し、かつては社地だけで渡辺町を形成しており、全国の渡辺姓の発祥地ともされる。毎年12月2日の「懸鳥祭」は、仁徳天皇が百舌鳥野の鷹狩の帰りに坐摩神社に参拝し、その獲物を献進したという故事に因む行事である。通称「ざま神社」。

参拝時間 境内自由
住所 大阪府大阪市中央区久太郎町4丁目渡辺3号
お問い合わせ 坐摩神社 06-6251-4792
関連ホームページ http://www.ikasuri.or.jp/
アクセス JR「大阪駅」から地下鉄御堂筋線「本町駅」15番・21番出口~徒歩3分

※掲載情報は2024年5月3日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。

掲載内容についてのお問い合わせ



周辺地図

周辺情報

イベントレジャー

サイエンスショー

通年
大阪市 大阪市立科学館 展示場3階 サイエンスステージ

イベントアート

特別展「線表現の可能性」

2024年11月2日~2025年1月26日
大阪市 国立国際美術館 地下3階展示室

イベントアート

歌川国芳展 -奇才絵師の魔力

2024年12月21日~2025年2月24日
大阪市 大阪中之島美術館 4階展示室

ラップエンド

おでかけ情報

おでかけにおすすめのきっぷ

西日本の観光情報をご紹介!

おでかけガイド

  • 近畿エリア
  • 中国エリア
  • 北陸エリア
  • 四国エリア
  • 九州エリア
  • 東京・中部エリア
近畿エリア(観光スポット・イベント情報)

エリアトップへ戻る

今月開催のイベント

くろしおでおでかけしよう

サイクルトレイン

ページトップへ戻る