

新日吉神宮 火焚祭
収穫に感謝し、長く寒い冬の間の健康や火災除けを願う神事「火焚祭」が、新日吉神宮で執り行われます。「火焚祭」は、京都の多くの神社で行われる秋の行事として知られ、大正時代までは、皇室でも皇居において天皇の御前で女官により行われていました。新日吉神宮では、午後3時からの本殿での祭典で、神楽女により優雅な「鈴の舞い」と「剣の舞い」が奉納され、その後、本殿前の火床で火焚串の焼納や、湯立神楽が厳かに舞われます。火焚の炎にあたると健康に恵まれるとされ、参拝者へは風邪よけの「焼みかん」と災難不浄除けの「笹まもり」が無料で配られます(いずれも数に限りがあり)。
開催日時 |
2025年11月14日
15:00~ |
---|---|
開催場所 | 京都市 新日吉神宮 |
お問い合わせ | 新日吉神宮 075-561-3769 |
関連ホームページ | http://www.imahie.sakura.ne.jp |
アクセス | JR「京都駅」から市バス「東山七条」~徒歩5分、または奈良線「東福寺駅」から京阪「七条駅」~徒歩13分 |
※掲載情報は2025年9月7日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

身代不動尊大祭 採燈大護摩供
2025年11月15日
京都市 法住寺

特別展「宋元仏画-蒼海を越えたほとけたち」
2025年9月20日~11月16日
京都市 平成知新館(京都国立博物館)

二十五菩薩お練り供養
2025年10月19日
京都市 即成院