

筑後川花火大会
西日本最大級の規模を誇る「筑後川花火大会」が、水天宮対岸河川敷、篠山城跡対岸河川敷で開催されます。慶安3年(1650年)に有馬藩の藩主であった忠頼公が、水天宮に社殿社地を寄進し、その落成にあたって「水天宮奉納花火大会」として花火を打ち上げたのが始まりとされ、伝統を次世代へ継承すべく今日まで続いています。スターマインなど、約1万5000発の花火が打ち上げられ、例年40万人を超える見物客が訪れます。
開催日時 |
2025年8月5日
花火打ち上げ/19:40~20:40 ※雨天時は7日に延期 |
---|---|
開催場所 | 福岡県久留米市 水天宮対岸河川敷、篠山城跡対岸河川敷 |
料金 | 有料観覧席なし |
主催 | 筑後川花火大会実行委員会(水天宮) |
お問い合わせ | 全国総本宮水天宮 0942-32-3207 |
関連ホームページ | https://suitengu.net/ |
アクセス | 鹿児島本線「久留米駅」から徒歩10分 |
備考 | 西鉄久留米駅から有料臨時バス運行 打ち上げ数:1万5000発、昨年度1万5000発 観客数:45万人、昨年度42万人 |
※掲載情報は2025年7月10日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報