中国エリアのおでかけ情報
- [ジャンル]すべて
- [エリア]岡山県
- [カテゴリー]すべて
薬師院
城郭のような高い石垣に囲まれた真言宗善通寺派の寺院。映画「男はつらいよ」のロケ…
笠岡市立カブトガニ博物館
カブトガニに関する展示をはじめ、「カブトガニシアター」や遊びながら自由に見て、…
吉備路
「吉備路」は、岡山市北西部から総社市にかけての一帯の総称で、ロマン溢れる史跡群…
ジーンズバス
「国産ジーンズ発祥の地」である倉敷市児島地区の縫製工場やジーンズショップ、観光…
児島ジーンズストリート
かつては全国シェアの9割を誇った国産デニムの聖地・児島にあり、旧野崎家住宅から…
ベティスミス ジーンズミュージアム & ヴィレッジ
国産ジーンズの聖地・児島にある、日本で唯一のジーンズミュージアム。1号館では、…
道の駅 笠岡ベイファーム
笠岡湾干拓地をアピールした観光情報の発信のほか、笠岡を中心に生産、出荷された野…
備前おさふね刀剣の里 備前長船刀剣博物館
備前の刀剣を中心に、日本刀を専門展示する全国でも珍しい博物館。1階と2階で、常…
玉比め神社
豊玉姫命こと、竜宮城伝説(うらしまたろうが出てくる昔話)の乙姫様を祭神とする神…
旧遷喬尋常小学校
明治40年(1907年)に完成した、迎賓館を思わせる豪奢な洋風建築の木造校舎で…
鶴形山公園
倉敷の中心市街地にある鶴形山(標高40m)に整備された公園で、倉敷の街並みが一…
柵原鉱山資料館
柵原ふれあい鉱山公園の中にある柵原鉱山を紹介する資料館。館内には、昭和30年(…
片鉄ロマン街道
「片鉄ロマン街道」は、1991年に廃線となった片上鉄道の鉄道敷を再利用し、サイ…
鯉が窪湿原
岡山県の北西、標高550mにある西日本屈指の湿原で、「西の尾瀬沼」とも称される…
がいせん桜通り
全長約400m「がいせん桜通り」は岡山県内有数の桜の名所。明治39年、日露戦争…
若杉天然林
西粟倉村の最北端に位置する中国地方でも有数の天然樹林で、氷ノ山後山那岐山国定公…
大垪和西棚田
岡山県の中北部に位置する美咲町の、標高400mの山間地に49.7haにわたって…
吉備川上ふれあい漫画美術館
マンガ文化の情報の受発信および交流の拠点施設として、1994年4月に開館した。…