周辺地図
スポット情報
駅からの距離が近い順に、スポット情報を表示しています。

[0.6km]
神辺城跡
神辺平野を一望できる、標高120mの紅葉山(古城山)にある山城跡。備後国守護、朝山景連が築城したと伝わる。以後、山名氏、杉原氏らが在城した。…

[2.7km]
福山ビッグ・ローズ(広島県立ふくやま産業交流館)
広島県福山市にある、中・四国最大級の展示フロアを持つ交流拠点。大ホール、小展示室、研修室、会議室を備え、多彩な空間と最新設備で、会議やスポー…

[4.5km]
福山自動車時計博物館
古き良き時代のクラシックカーや軽三輪をはじめ、和時計やアンティーク時計、昭和の時代の生活用品などを展示する博物館。ずらりと並んだ往年の名車は…

[4.8km]
艮(うしとら)神社
須佐之男命(すさのおのみこと)、伊邪那岐命(いざなぎのみこと)を御祭神とし、古くから福山地方一円の鬼門守護神、厄除神として崇敬される古社。平…

[4.9km]
公益財団法人しぶや美術館
創設者である澁谷昇の所蔵品の寄贈を受け、平成5年(1993年)11月に開館。平成8年(1996年)4月には澁谷昇の旧宅を改修し、別館(現しぶ…

[5.2km]
ふくやま文学館
福山市や周辺市町ゆかりの文学者の顕彰、諸資料の収集と研究を行う文学館。井伏鱒二をはじめ、英文学者で随筆家の福原麟太郎、劇作家の小山祐士、詩人…

[5.3km]
福山城博物館
福山城は、譜代大名、水野勝成によって元和8年(1622年)に築城されたが、1945年の空襲で消滅。1966年天守が再建され、内部は博物館とし…

[5.3km]
ふくやま書道美術館
ふくやま書道美術館は、福山市出身の書家である栗原蘆水が長年にわたり収集した、中国明清時代の書画篆刻や文房具などの貴重なコレクションを受贈し、…

[5.4km]
福山城公園
徳川家康のいとこにあたる水野勝成が、1622年に築城し、廃藩置県まで藩政の中心であった福山城。現在は、城跡に伏見櫓や筋鉄御門などの城部建築が…

【5.4km】
ふくやま美術館
福山城公園の一角に建つ、備後地域を代表する美術館。郷土ゆかりの作家や岸田劉生をはじめとする日本の近現代美術、シャガールやデ・キリコといった西…

【5.5km】
ふくやま草戸千軒ミュージアム(広島県立歴史博物館)
広島県立歴史博物館は、中世の港町である草戸千軒町遺跡を中心に、瀬戸内の歴史と文化をテーマとした博物館。国の重要文化財である「草戸千軒町遺跡の…

【7.0km】
華鴒大塚美術館
日本画家、金島桂華(かなしまけいか、1892〜1974年)の作品を中心に、近代日本画、洋画、彫刻などの優品約700点を所蔵する美術館。年4〜…

【7.1km】
明王院
大同2年(807年)、弘法大師の開基と伝えられる古刹。本堂は和様と唐様の折衷様式で、この様式としては現存する最古級の建物。五重塔と共に国宝に…

【8.2km】
樋の尻山 嫁いらず観音院
樋の尻山観音境内に建立されている聖観音菩薩像は、無垢の石造りの仏像としては国内最大級で、蓮華を含めると11mあり、台座からの高さは約12mに…

【10.2km】
井原市立平櫛田中美術館
岡山県井原市出身の近代日本を代表する彫刻家、平櫛田中(ひらくしでんちゅう、1872〜1979年)の作品を所蔵、展示する美術館で、昭和44年(…

【10.2km】
井原デニムストア
井原鉄道の井原駅構内にある井原産デニムが集まるショップのショップ。「井原デニム」とは、デニムの聖地・岡山県井原市で織布されたデニム生地を用い…

【10.3km】
備後一宮 吉備津神社
創建は9世紀という古社。毎年2月3日は「節分祭 ほら吹き神事」が行われるほか、例年11月下旬には「市立大祭」があり、植木市や武道大会などが催…

【11.2km】
笠岡市立郷土館
笠岡市内の考古・歴史・民俗資料を収集・展示し、郷土の歴史と文化の紹介する資料館。170体以上の縄文人の人骨が出土したことで知られる「津雲貝塚…

【12.0km】
福山市園芸センター
市の花「バラ」を観賞できるばら園やふれあい広場などがあり、四季折々の草花や樹木を楽しめる憩いの場として、市民に親しまれている。農業担い手研修…

【13.0km】
道の駅 笠岡ベイファーム
笠岡湾干拓地をアピールした観光情報の発信のほか、笠岡を中心に生産、出荷された野菜や海鮮類を販売している。特産の桃やイチジクをはじめ、新鮮な魚…

【13.2km】
笠岡市立竹喬美術館
自然の美しさを淡い色彩と軽妙なタッチで描いて、日本画に新境地を開いた笠岡市出身の小野竹喬の作品を中心に展示する美術館。1982年10月に開館…

【14.3km】
福山市松永はきもの資料館(愛称:あしあとスクエア)
「福山市松永はきもの資料館(あしあとスクエア)」は、2013年に閉館した「日本はきもの博物館・日本郷土玩具博物館」の収蔵資料を引継ぎ、地域の…
イベント情報
開催日の近い順にイベント情報を表示しています。

Rose Expo FUKUYAMA 2025
「第20回世界バラ会議福山大会2025」(2025年5月18日〜24日)の開催期間中に、「Rose Expo FUKUYAMA 2025」が…
2025年5月17日〜19日
福山通運ローズアリーナ