周辺地図
スポット情報
駅からの距離が近い順に、スポット情報を表示しています。

[1.3km]
久宝寺緑地
服部・鶴見・大泉と並ぶ大阪4大緑地のひとつ。甲子園球場の約10倍もの広さを誇る園内には、「花の広場」や「ファミリー広場」などの憩いのスペース…

[1.5km]
杭全神社
牛頭天王より神託をうけた、坂上田村麿の孫当道が、素盞嗚尊(すさのおのみこと)を氏神として貞観4年(862年)に創建した神社。永正年間に建てか…

[1.9km]
大念佛寺
融通念佛宗の総本山。1127年、聖徳太子信仰の厚かった良忍上人が四天王寺に立ち寄った際、太子から夢のお告げを受け、鳥羽上皇の勅願により平野に…

[1.9km]
平野(ひらの町ぐるみ博物館)
応仁の乱(15世紀後半)のころ自衛自治のために環濠を配した集落から発展。旧平野郷町には江戸時代の町割りが残され、江戸以降の各時代に建てられた…

[2.0km]
全興寺
高野山真言宗の寺院。おおさか十三仏霊場、摂津八十八ケ所霊場のひとつ。1400年前に、聖徳太子により、平野の野中の地に薬師如来の像を安置するた…

[2.9km]
大阪樟蔭女子大学 田辺聖子文学館
文化勲章受章者である作家・田辺聖子(1928年〜)の母校・大阪樟蔭女子大学(旧樟蔭女子専門学校)にある文学館。自筆原稿や作品をはじめ、書斎の…

[2.9km]
常光寺
八尾にある行基が創建したと伝えられる寺。御本尊は小野篁作といわれる地蔵菩薩で、八尾地蔵として地元の人からの信仰が篤い。毎年4月最終日曜の大般…

[2.9km]
司馬遼太郎記念館
作家、司馬遼太郎の自宅と一体となって建てられた記念館。館内には、吹き抜けの高さ11mの壁面に約2万冊の書籍が収納され、展示スペースでは年2回…

[3.3km]
大阪市立クラフトパーク
吹きガラス・キルンワーク・ステンドグラス・バーナーワーク・陶芸・染色・織物・木工・金工を気軽に学べるものづくりの総合施設。ビデオライブラリー…

【3.7km】
八尾市文化会館プリズムホール
八尾市や周辺地域の文化交流の場となっている市民文化会館。地下2階、地上5階の建物に、1440席の大ホールと390席の小ホール、レセプションホ…

【3.8km】
志紀長吉神社
平安初期頃(794年)の鎮座で古事記、日本書紀にも記載のある延喜式内社。祭神は長江襲津彦命(ながえそつひこのみこと)、事代主命(ことしろぬし…

【4.2km】
法樂寺
真言宗泉涌寺派の大本山で、山号を紫金山、院号を小松院とし、田辺のお不動さんの名で親しまれている。御本尊は、左右に矜羯羅(こんがら)童子と制多…

【4.2km】
大阪鶴橋市場
国際都市大阪を象徴するスポットのひとつ。天王寺区・東成区・生野区をまたぎ、6つの市場や商店街からなる大規模な市場で、巨大なアーケードの下には…

【4.8km】
天王寺ミオ
JR天王寺駅に隣接した巨大ファッションビル。1995年にオープン、ファッションやグルメのショップが充実し、アクセスが便利なことから人気。12…

【4.8km】
和宗総本山 四天王寺
推古天皇元年(593年)に聖徳太子が建立した日本仏法最初の官寺。南から北へ向かって中門、五重塔、金堂、講堂を一直線に並べ、それを回廊が囲む形…

【4.9km】
あべのハルカス
高さ300mを超える日本で一番高い高層複合ビル。ハルカスは、「伊勢物語」の一節「晴るかす」(晴らす、晴れ晴れとさせる)から名づけられた。一日…

【4.9km】
あべのハルカス美術館
高さ300mの日本一高い複合ビル「あべのハルカス」の16階に位置し、駅直結という利便性の高さが魅力の都市型美術館。「あらゆるアートを、あらゆ…

【5.1km】
大阪市立自然史博物館
大阪市の長居公園の中にある博物館。「自然と人間」をテーマに、動物、植物、昆虫の標本や岩石、化石類を中心に4つの展示室で約1万点を展示。サヌカ…

【5.1km】
長居公園
スポーツ施設、植物園、こども広場がある運動公園。サッカーやマラソンで有名な競技場では、スポーツ観戦ができるほか、自由広場ではさまざまなイベン…

【5.1km】
三光神社
大坂の陣の際、真田幸村が大阪城からの抜け穴(地下道)を設けたことで有名な神社。境内には抜け穴跡の史跡や幸村像が残されている。桜の名所としても…

【5.1km】
天王寺公園
明治42年(1909年)に開設された、長い歴史を持つ公園。旧住友家の名園・慶沢園(有料)や茶臼山、市立美術館などの施設がある。西側には天王寺…

【5.2km】
大阪市立阿倍野防災センター
災害について考え、学べるよう工夫された施設。映像や振動、地震発生直後の街並みなどが体感でき、消火、避難、救助といった災害時に必要な一連の行動…

【5.2km】
大阪市立長居植物園
四季折々の花が咲き誇る植物園。広さ約24.2haあり、緑に囲まれた都会のオアシス。園内には約1200種の植物があり、ツバキ園、ボタン園、バラ…

【5.2km】
新歌舞伎座
大阪・難波で昭和33年(1958年)に開場、大阪・上本町に平成22年(2010年)移転オープンした劇場。芝居、ミュージカル、歌謡ショーなどの…

【5.2km】
茶臼山
天王寺公園内にある丘で、前方後円墳と自然陵、両方の説がある。「大坂冬の陣」では徳川家康、「大坂夏の陣」では真田幸村の本陣となり、「茶臼山の戦…

【5.2km】
長居陸上競技場(ヤンマースタジアム長居)
大阪を代表する公園、長居公園内にある陸上競技場。Jリーグセレッソ大阪のホームグラウンドとしても知られ、多くの人に親しまれている。競技場内には…

【5.2km】
心眼寺
元和8年(1622年)海野氏の発願により、大坂夏の陣で戦死した真田幸村とその子大助の冥福を祈るため、白牟和尚が真田丸跡に創建した寺。山門には…

【5.3km】
義士の寺 吉祥寺
寛永7年(1630年)創建の曹洞宗の禅寺。大阪における赤穂藩浅野家の菩提寺で、山門をくぐると大石内蔵助の石像が鎮座し、少し奥に入ると躍動感あ…

【5.3km】
安倍晴明神社
阿倍野区阿倍野で生まれたといわれる平安時代の陰陽師・安倍晴明を祀る神社。阿倍王子神社が管理する末社で、創建は没後2年の寛弘4年(1007年)…

【5.3km】
大阪市立美術館
昭和11年(1936年)5月に、天王寺公園内に開館した美術館。敷地は、住友家の本邸だった場所で、本館と地下展示室で構成されている。重文を含む…
イベント情報
開催日の近い順にイベント情報を表示しています。

Welcomingアベノ・天王寺 アカペラTOWNスプリングライブ!<2021年は中止となりました>
<2021年は中止となりました>あべのの街に美しいハーモニーが響き渡るアカペラストリートライブ「Welc……
<2021年は中止となりました>
あべのキューズタウン

ヨーロッパの宝石箱 リヒテンシュタイン侯爵家の至宝展
オーストリアとスイスに挟まれた小国、リヒテンシュタインの知られざる至宝を紹介する展覧会が、あ……
2021年1月30日〜3月28日
あべのハルカス美術館

グランマ・モーゼス展−素敵な100年人生
グランマ・モーゼス(1860〜1961年)は、無名の農婦から、70代で本格的に絵を描き始め、80歳の時ニュー……
2021年4月17日〜6月27日
あべのハルカス美術館

なにわ七幸めぐり
大阪にある四天王寺、大阪天満宮、大念佛寺、住吉大社、今宮戎神社、太融寺、四條畷神社の7つの社寺……
通年
大阪市 四天王寺、大阪天満宮、大念佛寺、住吉大社、今宮戎神社、太融寺、四條畷神社

都心で学ぶ「動物と植物のつながりクイズスタンプラリー」
大阪市の「都会のオアシス」として親しまれる長居植物園と天王寺動物園で、「動物と植物のつながり……
2020年8月8日〜12月27日<2021年2月28日まで延長となりました>
大阪市 長居植物園、天王寺動物園

第17回日本橋ストリートフェスタ<2021年は中止となりました>
<2021年は中止となりました>大阪日本橋でんでんタウンにある堺筋が歩行者に開放され、「日本橋スト……
<2021年は中止となりました>
大阪市 日本橋筋商店街およびその周辺

大阪ダックツアー(冬季バージョン)
水陸両用バスで水都・大阪を巡るツアーで、個性豊かなガイドが案内してくれます。全長11.85m、幅2.44m、……
2020年12月1日〜2021年3月19日
大阪市 川の駅はちけんや(発着場所)

太平寺 十三まいり(新暦祭・旧暦祭)
「十三まいり」とは、十三歳となる子どもが3月または4月の13日に虚空蔵菩薩に参詣すると、福徳、知恵……
2021年3月13日〜14日、4月11日・13日
大阪市 太平寺

国指定重要文化財「大阪市中央公会堂」館内ガイドツアー
赤レンガの外観が美しい国指定重要文化財「大阪市中央公会堂」の館内を、約30分間でめぐるガイドツア……
2021年4月7日・17日・22日・30日、5月2日・7日・19日・27日、6月3日・10日・18日・27日
大阪市 大阪市中央公会堂

大阪ダックツアー(レギュラーバージョン)
水陸両用バスで水都・大阪を巡るツアーです。全長11.85m、幅2.44m、高さ3.7mの純国産車「LEGEND零THREE」がバ……
2021年3月20日〜11月30日
大阪市 川の駅はちけんや

大阪木津卸売市場 一般開放日〜週に一度のぜいたく!!毎週土曜もやってるで!!絆・築く木津市場〜
“絆築く木津市場!!”をモットーに、大阪木津卸売市場(木津市場)で一般向の開放日が、毎週土曜に設……
毎週土曜
大阪市 大阪木津卸売市場