

大念佛寺
融通念佛宗の総本山。1127年、聖徳太子信仰の厚かった良忍上人が四天王寺に立ち寄った際、太子から夢のお告げを受け、鳥羽上皇の勅願により平野に根本道場として創建したことを起源とする。平安末期以降広まった念仏信仰の先駆けとなり、国産念仏門の最初の宗派で、日本最初の念仏道場といわれる。毎年5月に行われる「万部おねり」が有名で、大阪市の無形民俗文化財に指定されている。
拝観時間 | 9:30~16:30(17:00閉門) |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市平野区平野上町1-7-26 |
料金 | 無料 |
お問い合わせ | 大念佛寺 06-6791-0026 |
関連ホームページ | https://www.dainenbutsuji.com/ |
アクセス | 大和路線「平野駅」から徒歩5分もしくは近鉄バス「平野元町6丁目」下車 |
※掲載情報は2020年11月9日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

百万遍会大数珠くり
2022年1月16日、5月16日、9月16日
大阪市 大念佛寺

杭全神社夏祭
2022年7月11日~14日
大阪市 杭全神社

大地のハンター展 ~陸の上にも4億年~
2022年7月16日~9月25日
大阪市 大阪市立自然史博物館 ネイチャーホール(花と緑と自然の情報センター2階)