ここからが本文です。

[周辺地図・観光情報]駅周辺地図やスポット・イベント情報のご案内です

周辺地図

基本的な使い方

 

スポット情報

イベント情報を見る

駅からの距離が近い順に、スポット情報を表示しています。

スポットカルチャー[1.8km]

フランドルの鐘(カリヨン)

伊丹市の国際姉妹都市、ハッセルト市(ベルギー)から1990年に寄贈された鐘(カリヨン)で、JR伊丹駅西側広場に建つ記念塔の上部に設けられた演…

スポットカルチャー[1.9km]

有岡城(伊丹城)跡

猪名川の西岸、伊丹段丘東縁部の一角にある城跡。もとは南北朝から室町時代にかけて、伊丹氏が築いた伊丹城に武将・荒木村重が入城し、有岡城と名を改…

スポットカルチャー[1.9km]

白雪ブルワリービレッジ長寿蔵

清酒発祥の地、伊丹の酒蔵を利用して造られた、地ビールと日本酒のアミューズメント施設。伝統の酒造りの道具と資料を展示する「ブルワリーミュージア…

スポットカルチャー[2km]

富松神社

富松神社のご鎮座は、天平年代(約1200年前)聖武天皇勅願により、僧行基が猪名野笹原を開耕したことに始まったとされる。現在の本殿は、寛永13…

スポットカルチャー[2.0km]

広済寺

広済寺は、尼崎市にある日蓮宗の寺。天徳元年(957年)多田満仲が妙見菩薩を祀ったことに始まるとされ、のちに正徳4年(1714年)日昌上人が荒…

スポットカルチャー[2.1km]

近松記念館

近松門左衛門の過去帳や、近松が使用したと伝わる文机など、およそ100点のゆかりの品々を、近松の出生から尼崎とのかかわりなどとともに、歴史順に…

スポットアート[2.1km]

市立伊丹ミュージアム

伊丹市の中心街である宮ノ前地区にある、「酒と文化の薫るまち」をテーマとする文化施設。文化ゾーン「みやのまえ文化の郷」にあった伊丹市立美術館、…

スポットレジャー[3.8km]

昆陽池公園

奈良時代、行基が治水のために築造した「昆陽池」を中心とした公園。関西屈指の渡り鳥の飛来地で、都市部では珍しい野鳥のオアシスとなっている。秋か…

スポットカルチャー[3.9km]

伊丹市昆虫館

昆陽池公園内にある、昆虫の生態を楽しく学べる施設。常時約14種1000匹のチョウが舞う温室は、直径31mの半円形のドームで、関西有数の広さを…

全てのスポット情報を見る

スポットレジャー【4.0km】

瑞ケ池公園

瑞ケ池を中心とした公園で、敷地面積は約19ha。池の周囲を利用した1.6kmのトリムランニングコースが整備されている。公園の周囲は桜の名所で…

スポットカルチャー【4.6km】

武庫川サイクリングロード

武庫川沿いにある全長約7.1kmのサイクリングロード。西宮市の一里山町から東鳴尾町へと海へ向かって続いており、ほぼ平坦なコースのためのんびり…

スポットエンタメ【4.7km】

尼崎市総合文化センター

オペラ、バレエ、伝統芸能など、選りすぐりの公演が行われる本格的多目的ホール「あましんアルカイックホール」(大・中)や、年数回の企画展が行われ…

スポットカルチャー【4.8km】

庄内神社

豊中の庄内地区の総氏神として、五穀豊穣、商工業繁栄などのご利益で名高い神社。毎年1月9日から3日間行われる庄内戎祭には、数万人の参拝客が訪れ…

スポットカルチャー【5.1km】

大覚寺

推古13年(605年)、聖徳太子が百済の高僧日羅上人に命じて長州の浦(現在の大物)に建立した「燈炉堂」が起源といわれている。南北朝・室町時代…

スポットレジャー【5.1km】

尼崎城

元和3年(1617年)、徳川家の命により、譜代大名・戸田氏鉄(うじかね)が築いた城。高さ約23mの4層4階の大天守に、2階建ての多門櫓の小天…

スポットカルチャー【5.2km】

本興寺

応永27年(1420年)に日隆上人が開基した寺院で、法華宗四大本山のひとつ。室町時代および桃山時代の優れた建造物として、開山堂、三光堂、方丈…

スポットカルチャー【5.2km】

全昌寺

尼崎城の城下町形成の一環で作られた寺町(てらまち)で唯一の曹洞宗の寺院。戸田家の菩提寺として現在の滋賀県大津市に建立されたが、元和3年(16…

スポットカルチャー【5.4km】

尼崎市立歴史博物館

尼崎の歴史と文化を今に伝える博物館。建物は、昭和13年(1938年)に尼崎城本丸跡に建てられた尼崎市立高等女学校を改修したもの。建築当初の色…

スポットレジャー【5.4km】

服部緑地 ウォーターランド

吹田市と豊中市にまたがり、甲子園球場の約33倍の敷地を誇る服部緑地。夏季には「ウォーターランド」がオープンし、木立に囲まれた広いスペースで、…

スポットレジャー【5.8km】

猪名川緑地

猪名川河川敷にあり、屋外スポーツやレクリエーションが楽しめる運動公園。 野球場、少年野球場、ソフトボール場、サッカー場、陸上競技場、多目的広…

スポットカルチャー【5.9km】

カップヌードルミュージアム 大阪池田(安藤百福発明記念館)

世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」発祥の地・大阪府池田市にある、発明発見の大切さが楽しく学べる体験型食育ミュージアム。「チキンラ…

スポットカルチャー【6.0km】

ダスキンミュージアム

清掃衛生用品のレンタルやミスタードーナツでお馴染みの「ダスキン」が運営する企業ミュージアム。ミスタードーナツの歴史やおいしさの秘密を紹介する…

スポットグルメ・ショッピング【6.1km】

阪急西宮ガーデンズ

阪急西宮スタジアム(旧阪急西宮球場)跡地にある「阪神間の豊かな自然環境との調和」を施設テーマにした生活提案型ショッピングセンター。百貨店、総…

スポットカルチャー【6.1km】

尊鉢厄神 釈迦院

行基菩薩によって開創された聖武天皇勅願寺。厄神さんと呼び親しまれ、毎年1月18日、19日に行われる厄除大祭では、拝殿に上がっての特別祈祷を受…

スポットカルチャー【6.1km】

江崎記念館

江崎グリコのミュージアム。1972年(昭和47年)に、江崎グリコ創業50周年を記念して建てられた。約4000点の歴代の「グリコのおもちゃ」を…

スポットカルチャー【6.2km】

日本民家集落博物館

日本各地の代表的な民家を移築復元した、日本で最初の野外博物館。大阪府豊中市の服部緑地の一角にあり、北は岩手県「南部の曲家」、南は鹿児島県「奄…

スポットレジャー【6.2km】

荒牧バラ公園

春と秋に約250種類1万本の世界のバラが咲き誇る、総面積1.7haの公園。伊丹市のバラ作出家によって作り出された“天津乙女”などを集めた「ふ…

スポットカルチャー【6.2km】

門戸厄神・東光寺

天長6年(829年)弘法大師の開基といわれ、「門戸の厄神さん」の通称で知られる高野山真言宗別格本山の寺院。境内の厄神堂に祀られる厄神明王は、…

スポットレジャー【6.3km】

服部緑地

吹田市と豊中市にまたがり、甲子園球場の約33倍の敷地(126.3ha)をもつ総合公園。公園内には、野外音楽堂、日本民家集落博物館、陸上競技場…

スポットレジャー【6.4km】

服部緑地都市緑化植物園

自然が豊かな服部緑地内にある植物園。温室をはじめ、ツバキ園やハーブ園などがあり、花と緑にあふれる安らぎの空間となっている。展示スタジオやベビ…

イベント情報

スポット情報を見る

開催日の近い順にイベント情報を表示しています。

イベントレジャー

いたみ花火大会

兵庫県の猪名川沿いで開催される「いたみ花火大会」は、長く市民に愛され、2025年で45回目を迎える歴……

2025年10月18日
猪名川神津大橋周辺河川敷

イベントカルチャー

1300年の伝統 流灌頂−川施餓鬼会−

別名を「なにわの舟寺」や「納骨の寺」と称される伝法山西念寺で、神仏習合の行事として、川施餓鬼……

2025年8月23日
伝法山西念寺、元摩耶伝法観音−母観音−

イベントカルチャー

いけだ・いらっしゃいフェスティバル2025

池田市の夏の市民まつり「いけだ・いらっしゃいフェスティバル」が、池田小学校グラウンドで開催さ……

2025年8月23日
池田市立池田小学校

イベントカルチャー

がんがら火祭り 大一文字点灯・大文字献灯

大阪を代表する伝統の火祭りが、毎年8月24日に池田市中心部で行われます。正保元年(1644年)から続く……

2025年8月24日
五月山中腹〜池田市役所周辺

イベントレジャー

キッザニア甲子園 キッザニア サマー 2025「未来アクション宣言」

子どもの職業・社会体験施設「キッザニア甲子園」で、「キッザニア サマー 2025」が開催されます。期……

2025年7月19日〜8月31日
キッザニア甲子園

イベントレジャー

空中庭園展望台 2025 Summer「Floating Deep Blue 空に漂う海の世界へ」

「Floating Deep Blue 空に漂う海の世界へ」と題し、2025年夏、空に近い空中庭園展望台が幻想的な深海の世……

2025年7月13日〜8月31日
新梅田シティ(梅田スカイビル・空中庭園展望台)

イベントアート

「『木梨憲武展−TOUCH』SERENDIPITY−意味ある偶然」

「とんねるず」として活躍する一方、画家としてもその才能を発揮している木梨憲武(1962年、東京生ま……

2025年7月19日〜8月31日
グランフロント大阪 北館 ナレッジキャピタル イベントラボ

イベントエンタメ

第21回大阪アジアン映画祭

「大阪発。日本全国、そしてアジアへ!」をテーマに、アジア映画の魅力を紹介する「大阪アジアン映……

2025年8月29日〜9月7日
ABCホール

イベントカルチャー

越木岩泣きずもう

越木岩神社の「泣きずもう」は、秋季例大祭奉祝にちなんで開催される恒例行事です。赤ちゃんが健康……

2025年9月14日
越木岩神社

全てのイベント情報を見る

イベントカルチャー

西宮まつり

福の神、商売の神として知られ、「えべっさん」の名で親しまれている西宮神社の秋祭りは、毎年9月21……

2025年9月21日〜23日
兵庫県西宮市 西宮神社(西宮えびす)

イベントカルチャー

越木岩神社 例大祭

越木岩神社の一年で最も重要なお祭り、例大祭(秋祭、だんじり)が斎行されます。祭典終了後に、2基……

2025年9月22日〜23日
兵庫県西宮市 越木岩神社

イベントグルメ・ショッピング

西宮酒ぐらルネサンスと食フェア

西宮の伝統産業である日本酒と食を楽しむ「西宮酒ぐらルネサンスと食フェア」が西宮神社ほかで開催……

2025年10月4日〜5日
兵庫県西宮市 西宮神社 ほか

イベントカルチャー

箕面富

現在の「宝くじ」の起源とされ、約960年の歴史を持つ箕面山瀧安寺の富くじ「箕面富」が行われます。……

2025年10月10日
大阪府箕面市 箕面山瀧安寺 観音堂

イベントグルメ・ショッピング

兵庫県・宝塚観賞植物品評会 および 宝塚植木まつり

兵庫県内で生産、加工される庭園樹や盆栽、さつき、切り花など観賞植物の品評会が、山本新池公園と……

2025年10月10日〜13日
兵庫県宝塚市 山本新池公園、あいあいパーク

イベントレジャー

あいあいパーク 秋の洋ランフェア

さまざまな花々を観賞できるあいあいパークで「秋の洋ランフェア」が開催されます。人気のミニ洋ラ……

2025年9月13日〜10月13日
兵庫県宝塚市 あいあいパーク

イベントアート

2025イタリア・ボローニャ国際絵本原画展

「イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」は、1978年以来、西宮市大谷記念美術館で毎年開催されている……

2025年8月16日〜10月13日
兵庫県西宮市 西宮市大谷記念美術館

イベントレジャー

第37回なにわ淀川花火大会

「笑ろて、光って、なにわの空に描く未来図!」を2025年のテーマに、「なにわ淀川花火大会」が開催さ……

2025年10月18日
大阪市 淀川河川敷(国道2号線から新御堂筋淀川鉄橋間)

イベントカルチャー

門戸厄神秋季厄除大祭

門戸厄神の秋季厄除大祭には、厄除け祈願をはじめ、さまざまなご利益を授かろうと大勢の参拝者が訪れます。大般若転読法要と柴燈大護摩が行われます。

2025年10月19日
兵庫県西宮市 門戸厄神・東光寺

イベントカルチャー

神田まつり(例祭)

200年以上の歴史を持ち、池田市の秋の風物詩となっている「神田まつり」が開催されます。伊勢音頭を……

2025年10月25日〜26日
大阪府池田市 八坂神社

イベントレジャー

にしのみや武庫川ハーフマラソン2025

武庫川の自然あふれるコースを走る「にしのみや武庫川ハーフマラソン」が、今年も開催されます。武……

2025年10月26日
兵庫県西宮市 武庫川河川敷特設会場(国道2号線武庫大橋下南側)

イベントレジャー

秋の民家まつり

日本民家集落博物館の各民家や広場を会場に、「秋の民家まつり」が開催されます。民家の特別公開や……

2025年10月26日
大阪府豊中市 日本民家集落博物館

イベントレジャー

NO LIMIT!クール・サマー

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの夏の風物詩「NO LIMIT!クール・サマー」が開催されます。頭上およ……

2025年7月1日〜8月31日
大阪市 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン

イベントカルチャー

天神天満阿波おどり

大阪にいながらにして、本場徳島の阿波おどりを体感できる「天神天満阿波おどり」が、今年も開催さ……

2025年8月30日〜31日
大阪市 天神橋筋商店街、大阪天満宮、天満橋周辺

イベントアート

日本美術の鉱脈展 未来の国宝を探せ!

日本美術には、まだ世に知られていない作者、作品が埋もれています。例えば、伊藤若冲(1716〜1800年)……

2025年6月21日〜8月31日
大阪市 大阪中之島美術館 4階展示室

イベントグルメ・ショッピング

第15回ナカノシマせんべろ

暑気払いに夏らしさいっぱいのメニューが楽しめる「ナカノシマせんべろ」が、フェスティバルシティ……

2025年7月26日〜9月7日
大阪市 フェスティバルシティ 参加各店舗(全21店舗)

イベントエンタメ

大阪クラシック2025

「大阪クラシック」は、大阪フィルハーモニー交響楽団桂冠指揮者・大植英次氏の発案により、大阪の……

2025年9月14日〜20日
大阪市 中央公会堂ほか 34会場

イベントレジャー

生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪(イケフェス大阪)2025

大阪市内を主とした各所にある魅力的な建物を無料で一斉に公開する、日本最大級の建築イベント「生……

2025年10月25日〜26日
大阪市 キタ、中之島、船場、ミナミ、新世界、コスモスクエアなどの大阪市内を主とした各所(当日インフォメーション:大阪市役所本庁舎)

イベントカルチャー

大阪・光の饗宴2025 万博特別点灯

「2025年日本国際博覧会(略称「大阪・関西万博」)」の開催に合わせ、4月より「大阪・光の饗宴2025」……

2025年4月9日〜12月31日
大阪市 御堂筋(阪神前交差点〜難波西口交差点)、大阪市役所正面、みおつくしプロムナード

イベントレジャー

サイエンスショー

目の前で行われる、科学実験のライブパフォーマンス「サイエンスショー」は、すぐに試したくなるも……

通年
大阪市 大阪市立科学館 展示場3階 サイエンスステージ

イベントグルメ・ショッピング

お初天神蚤の市

露天神社の境内で、毎月第1金曜に蚤の市が開催されます。出店数は15〜20店舗で、駄玩具から洋服骨董ま……

毎月第1金曜(1月を除く)
大阪市 露天神社(お初天神)