全昌寺
尼崎城の城下町形成の一環で作られた寺町(てらまち)で唯一の曹洞宗の寺院。戸田家の菩提寺として現在の滋賀県大津市に建立されたが、元和3年(1617年)に戸田氏鉄が尼崎藩主として所替えをする際、随伴した雪山呑秀和尚によって尼崎に再興された。開基は、戸田甚五郎と伝わる。本尊釈迦如来像、月舟宗湖筆の観音堂扁額、涅槃図などの寺宝のほか、山門、鐘楼堂などがある。漢学者の豊島成温、内田頼重らの墓所としても知られる。
| 開門時間 | 6:00~18:00 |
|---|---|
| 住所 | 兵庫県尼崎市開明町3-11 |
| お問い合わせ | 全昌寺 06-6411-0258 |
| アクセス | JR神戸線「尼崎駅」から23系統「阪神尼崎行」の市バス「阪神尼崎」~徒歩5分 |
※掲載情報は2016年11月7日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

![]()

キッザニア甲子園「キッザニア ハロウィーン 2025」
2025年10月1日~31日
兵庫県西宮市 キッザニア甲子園

![]()

阪急西宮ガーデンズ Winter Display
2025年11月1日~12月25日
兵庫県西宮市 阪急西宮ガーデンズ 本館2Fメインエントランス、館内各所

![]()

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン ハロウィーン・イベント2025
2025年9月4日~11月3日
大阪市 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
![]()












