

大覚寺
推古13年(605年)、聖徳太子が百済の高僧日羅上人に命じて長州の浦(現在の大物)に建立した「燈炉堂」が起源といわれている。南北朝・室町時代には、足利二代将軍義詮が半年間在陣し、大覚寺城として権力を掌握した。本尊は十一面千手観世音菩薩。所蔵文書の内、正和2年から天正17年までの中世文書五十六点は、県指定文化財指定。
参拝時間 | 8:00~17:00 |
---|---|
住所 | 兵庫県尼崎市寺町9 |
お問い合わせ | 大覚寺 06-6411-2705 |
関連ホームページ | https://amagasaki-daikakuji.com/ |
アクセス | JR神戸線「尼崎駅」から「阪神尼崎行」のバス「阪神尼崎駅」~南西へ徒歩5分 |
※掲載情報は2015年12月3日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
大覚寺 能舞台
周辺地図
周辺情報

大覚寺身振り狂言
2021年2月3日
兵庫県尼崎市 大覚寺

キッザニア甲子園 バレンタイン2021
2021年2月1日~14日
兵庫県西宮市 キッザニア甲子園

特別展「Glicoのグッズ」展
2020年8月3日~2021年3月30日
大阪市 江崎記念館
-
-
Go To トラベル 地域共通クーポン限定!自由周遊きっぷ
Go Toトラベルを利用のご旅行に!
Go Toトラベル事業で配布される「地域共通クーポン(紙クーポンのみ※電子クーポン不可)」を利用いただく場合に限り発売するきっぷです。
-
-
城崎温泉・天橋立おでかけパス
たっぷりゆったり、城崎・天橋立をお楽しみください。
「JR往復(普通車自由席)」と「人気の観光施設(9施設)」の入場券と「JR・京都丹後鉄道・バス3日間乗り放題(自由周遊区間内)」がセットになったおトクなきっぷです。