ここからが本文です。

[周辺地図・観光情報]駅周辺地図やスポット・イベント情報のご案内です

周辺地図

基本的な使い方

 

スポット情報

イベント情報を見る

駅からの距離が近い順に、スポット情報を表示しています。

スポットカルチャー[1.6km]

射水市大島絵本館

空に浮かぶ船のような外観が特徴的な絵本の館。「感じる・作る・伝える」をテーマに、いつでも、さまざまな角度から絵本の世界を楽しめる企画を満載し…

スポットカルチャー[3.0km]

前田利長公墓所

高岡の町の礎をつくった前田利長の供養のため三代藩主前田利常が正保2年(1645年)に建設した。現在の墓所の広さは3199坪、玉垣内は1160…

スポットアート[3.3km]

高岡市 藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー

まんが家、藤子・F・不二雄先生の足跡を辿りながら、たくさんの原画を通して作家のまんがの原点に触れ、作品の楽しさやおもしろさに触れることができ…

スポットアート[3.3km]

高岡市美術館

金属工芸を中心に漆芸、絵画、彫刻など、郷土にゆかりの深い作家や郷土美術、工芸に大きな影響を与えた作家などの作品を紹介している。さまざまな企画…

スポットアート[3.3km]

射水市新湊博物館

射水市の歴史と民俗文化を紹介する博物館。江戸時代の測量家、石黒信由以下4代が残した富山県、石川県の精密な地図や測量道具(国指定重要文化財)を…

スポットレジャー[3.4km]

高岡古城公園動物園

ペンギンやフラミンゴなど、小動物を中心に約50種の動物を飼育している。モルモットやウサギと遊べるふれあい広場があり、子どもたちの人気を集めて…

スポットアート[3.4km]

高岡市立博物館

昭和45年(1970年)6月に開館し、国指定史跡「高岡城跡」(高岡古城公園)内に立地する。郷土の歴史、民俗、伝統産業などに関する資料を収集保…

スポットカルチャー[3.5km]

高岡古城公園

約400年前、加賀前田家二代当主、前田利長公が、隠居城として築城した高岡城の城跡を整備した公園。市の中心部にあり、面積は約21ha。全体の約…

スポットカルチャー[3.5km]

越中総鎮守一宮 射水神社

越中(現富山県)で唯一最高の名神大社として崇敬を集めてきた大社。御祭神の二上神は、往古より越中国を守り続けてきた神であり、神徳は、五穀豊穣、…

全てのスポット情報を見る

スポットカルチャー【3.7km】

八丁道

瑞龍寺と前田利長墓所とを東西に結ぶ参道で、長さは約八丁(870m)あるところから八丁道と呼ばれている。114基もの石燈籠と松並木に白い石畳が…

スポットカルチャー【3.7km】

高岡大仏

承久3年(1221年)頃に創建され、延享2年(1745年)坂下町極楽寺の第15世住持等誉上人の発願により再建された奈良、鎌倉に並ぶ日本三大仏…

スポットカルチャー【4.0km】

ZIBA(高岡地域地場産業センター)

富山県西部地域の地場産業の振興と発展に寄与し、県内外に広く地域の産業を紹介するために設立された施設。愛称は、“ZIBA(ジーバ)”。富山県内…

スポットカルチャー【4.1km】

瑞龍寺

加賀藩主前田利長公の菩提寺として建立。仏殿、法堂、山門が国宝に、総門、禅堂、高廊下、回廊、大茶堂が重要文化財に指定されている。

スポットカルチャー【4.3km】

菅野家住宅(土蔵造りの町並み)

菅野家は、高岡有数の商家で、明治中期から銀行や高岡電灯、高岡紡績などを起業し、高岡の近代化に貢献する一方、政界にも進出し、高岡政財界の中心的…

スポットカルチャー【4.3km】

高岡(山町筋、金屋町)

慶長14年(1609年)に加賀藩2代藩主前田利長が築城。城下は商人町として町割りされ、利長は、父利家が秀吉から拝受した山車を与え、鋳物師を呼…

スポットカルチャー【4.4km】

赤レンガの銀行(富山銀行本店)

県内で唯一の本格的西洋建築で、大正3年(1914年)、高岡共立銀行本店として建てられた。東京駅を模したとされる擬ルネッサンス様式のレンガ造り…

スポットカルチャー【4.4km】

高岡御車山会館

「高岡御車山祭」は、全国で5例しかない、国の重要有形・無形民俗文化財の両方に指定されており、「高岡御車山会館」では、その祭りに登場する実物の…

スポットカルチャー【4.8km】

高岡市鋳物資料館

高岡鋳物の歴史と伝統を紹介する、金屋町にある小さな博物館。高岡鋳物発祥の地である金屋町には、400年以上にわたる鋳物産業の歴史を背景に、由緒…

スポットレジャー【5.1km】

高岡おとぎの森公園

約11haの敷地に花や緑のあふれる総合公園。広々とした芝生の広場や、数々の大型遊具、四季折々の美しい花々やさまざまな体験施設などが揃う。「ド…

スポットカルチャー【5.9km】

内川の町並み

富山湾に面し「日本のベニス」とも称される風光明媚な港町。淡水と海水が混じる内川は、かつての放生津潟(ほうじょうづがた、現在の富山新港)から約…

スポットレジャー【6.2km】

県民公園太閤山ランド プール広場

日本海有数のレクリエーションプール。カラフルに彩られた8種類の施設があり、それぞれに楽しい特徴を持つ。水の流れる2本のレーンを滑り降りる「ア…

スポットカルチャー【6.2km】

富山県こどもみらい館

太閤山ランドにある、子どものための文化創造拠点。「集い、遊び、学ぶ」をテーマに多彩なイベントが催されている。

スポットレジャー【6.2km】

県民公園太閤山ランド

置県100年を記念して、昭和58年(1983年)に開園した県内最大の都市公園。水と緑に囲まれた自然の中に、多数の施設が配置され、さまざまなス…

スポットカルチャー【6.5km】

勝興寺

蓮如上人(れんにょしょうにん)が、浄土真宗の布教に際し、越中における拠点として文明3年(1471年)に開山したことを縁起とする古刹。以来、本…

スポットグルメ・ショッピング【6.7km】

新湊きっときと市場

新湊漁港で獲れたての海の幸が豊富に揃う海鮮市場。富山湾の宝石”と称されるシロエビをはじめ、ベニズワイガニ、ズワイガニ、ほたるいか、ブリ、バイ…

スポットカルチャー【6.9km】

高岡市万葉歴史館

「万葉集」の代表的歌人であり編者ともされる大伴家持にちなみ、平成2年(1990年)に設立された館。万葉故地、高岡市にある全国初の「万葉集」専…

スポットレジャー【6.9km】

内川遊覧と12橋巡り

新湊大橋や新港大橋といった内川に架かる12の橋を巡る遊覧船。内川は「日本のベニス」と呼ばれるほどで、城をイメージしたニの丸橋、赤い切妻屋根の…

スポットレジャー【7.1km】

海王丸パーク

帆船海王丸を中心に人が集い、学び、憩う海浜公園。世界で最も美しい湾クラブ加盟の「富山湾」、美しく雄大な「立山連峰」、日本海側最大級の斜張橋「…

スポットレジャー【7.2km】

二上山公園

能登半島国定公園の一部でもあり、自然と歴史にあふれる公園。ふたつの峰からなる二上山は、月や紅葉の名所として有名で、ゆるやかに山をめぐる万葉ラ…

スポットカルチャー【7.4km】

氣多神社

行基の創建と伝えられる越中国一宮。能登国一宮気多大社の分霊(大己貴命:おおなむちのみこと)を勧請し、気多大神として祀っている。本殿は上杉謙信…

イベント情報

スポット情報を見る

開催日の近い順にイベント情報を表示しています。

イベントアート

第64回日本伝統工芸富山展

昭和36年(1961年)に始まり、地域の美術工芸の振興、発展に貢献してきた日本伝統工芸富山展が、今年……

2025年5月30日〜6月8日
高岡市美術館

イベントカルチャー

瑞龍寺ひとつやいと

無病息災を祈願する「やいと(お灸)」が、国宝「瑞龍寺」で行われます。瑞龍寺の雲水(禅宗の修行……

2025年6月1日、7月1日
瑞龍寺

イベントアート

高岡市立博物館 館蔵品展「昔の道具とくらし」

高岡の歴史、民俗、伝統産業などに関わるさまざまな資料を収集する高岡市立博物館で、生活の中で使……

2025年2月1日〜7月6日
高岡市立博物館

イベントアート

第31回高岡市民美術展

高岡市で創作活動を行う人たちを対象とした公募展が、高岡市美術館で開催されます。絵画I(日本画)……

2025年6月28日〜7月12日
高岡市美術館

イベントグルメ・ショッピング

たかおか朝市

高岡大仏前の坂下町通りが歩行者天国となり、道の両側に約80店の露店がずらりと並びます。毎年4月か……

2025年4月〜10月の毎月第2・第4日曜
坂下町通り(大仏前交差点〜坂下町交差点)

イベントカルチャー

国泰寺開山忌

国泰寺の開山の祖である慈雲妙意が亡くなった日にちなみ、毎年法要が行われます。全国から数十人の……

2025年6月2日〜3日
国泰寺

イベントレジャー

あじさい祭り in 太閤山ランド

水と緑に囲まれた自然の中にある太閤山ランドの、500mにおよぶあじさい通りでは、例年6月中旬になると……

2025年6月13日〜29日
県民公園太閤山ランド

イベントレジャー

帆船海王丸 総帆展帆

全部で29枚ある海王丸の帆をすべて広げる「総帆展帆」が開催されます。展帆ボランティアが、海王丸の……

2025年4月27日、5月5日・25日、6月8日・22日、7月6日・20日、9月14日、10月5日・19日
海王丸パーク

イベントレジャー

シマタニ昇龍工房 すずがみ鍛金体験

明治42年(1909年)創業のシマタニ昇龍工房で、「すずがみ鍛金体験」ができます。職人の丁寧な指導の……

通年
シマタニ昇龍工房

全てのイベント情報を見る

イベントレジャー

能作の鋳物製作体験

大正5年(1916年)創業の老舗鋳物メーカー「能作」で、鋳物の製作体験ができます。スタッフの指導のも……

通年
富山県高岡市 能作本社 NOUSAKU LAB

イベントレジャー

モメンタムファクトリー・Orii 銅板コースター・トレイ着色体験

高岡銅器の伝統着色技法を生かして建築建材、インテリアプロダクト、表札などを展開しているモメン……

毎週土曜
富山県高岡市 モメンタムファクトリー・Orii

イベントカルチャー

売比河鵜飼祭

犬山市の鵜飼部が招聘(しょうへい)され、古代の鵜飼漁(かちわたり漁)と現代の漁(川舟漁)が再……

2025年5月24日
富山市 婦中町島本郷イノベーションパーク横、田島川

イベントカルチャー

となみ夜高まつり

豊年万作を祈る田祭り行事として大正年代より続く「となみ夜高まつり」は、毎年6月に開催されます。……

2025年6月13日〜14日
富山県砺波市 砺波市街地(出町地区)

イベントレジャー

頼成の森花しょうぶ祭り

北陸最大級とされる頼成の森水生植物園の花しょうぶ園が、600品種70万株の花しょうぶをはじめ、アジサ……

2025年6月13日〜22日
富山県砺波市 県民公園頼成の森 水生植物園