禄剛埼灯台
能登半島の最先端に位置する灯台で、「日本の灯台50選」にも選ばれている。海から昇る朝日と、海に沈む夕陽が同じところで望めるスポットとして知られる。明治時代に日本人の手によって建てられた白亜の灯台が、朝夕の太陽光で眩いばかりのオレンジ色に染まる様子は絶景。年に数回、灯台内部が一般公開される。
| 住所 | 石川県珠洲市狼煙町イ-51 |
|---|---|
| お問い合わせ | 珠洲市観光交流課 0768-82-7776 |
| 関連ホームページ | https://www.city.suzu.lg.jp/site/kankou/1891.html |
| アクセス | JR「金沢駅」西口から輪島特急線の北鉄奥能登バス約2時間30分「のと里山空港」乗換~穴水珠洲C線の北鉄奥能登バス約50分「すずなり館前」乗換~狼煙飯田(海)ルートのすずバス約1時間「狼煙」~徒歩10分 |
※掲載情報は2022年11月15日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

![]()

まいもんまつり“秋の陣”牛まつり
2025年10月4日~26日
石川県穴水町 穴水まいもんまつり加盟店

![]()

和倉温泉で伝統工芸「組子体験」
通年
石川県七尾市 和倉じばん館

![]()

和倉温泉 少比古那神社 初詣
2026年1月1日
石川県七尾市 和倉温泉 少比古那神社
![]()










