

藤森神社
平安期以前の古社。神功皇后が軍旗や武具をこの地に埋め、神まつりしたのが始まりと伝わる。古来、朝廷から庶民までの崇敬が厚く、歴史ある神社である。本殿は、宮中賢所の建物を正徳2年(1712年)に賜ったもので、現存する賢所としては最古のもの。境内には重要文化財八幡宮社や大将軍社などがある。毎年5月5日に行われる駈馬神事や、武者行列が練り歩く「藤森祭」が有名。
受付時間 | 授与所/9:00~17:00 |
---|---|
住所 | 京都府京都市伏見区深草鳥居崎町609 |
お問い合わせ | 藤森神社 075-641-1045 |
関連ホームページ | http://www.fujinomorijinjya.or.jp/ |
アクセス | 奈良線「藤森駅」から西へ徒歩5分 |
※掲載情報は2022年10月11日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

伏見の清酒 蔵出し 日本酒まつり
2023年3月18日
京都市 御香宮神社、伏見夢百衆

京都アンティークフェア
2023年3月24日~26日
京都市 京都パルスプラザ(京都府総合見本市会館)

工芸 創工会「KOGEI -未来への創造と多様性の精神-」
2023年2月10日~3月10日
京都市 京セラギャラリー