

全昌寺
大聖寺城主・山口玄蕃頭宗永公(やまぐちげんばのかみそうえいこう)の菩提寺で、金沢藩および大聖寺藩の御広敷、武士、町人などの寄進により、慶応3年(1867年)に完成した。釈迦三尊、四天王、十大弟子、五百羅漢の総計517体の仏像が完全に具備し、京都の仏工・山本茂祐の仕様書、寄進台帳が現存している。元禄2年(1689年)奥の細道の行脚の折り、松尾芭蕉と河合曽良が宿泊、その部屋は現在茶室として復元されており、境内には句碑もある。
拝観時間 | 9:00~17:00 |
---|---|
住所 | 石川県加賀市大聖寺神明町1 |
お休み | 無休 |
料金 | 有料 |
お問い合わせ | 全昌寺 0761-72-1164 |
アクセス | 北陸本線「大聖寺駅」から徒歩7分 |
※掲載情報は2015年4月7日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

十万石まつり
2022年9月10日
石川県加賀市 大聖寺、加賀市役所前広場

狐山古墳 ヒガンバナ
2022年9月下旬
石川県加賀市 狐山古墳

片山津温泉 うきうき縁日
2022年8月1日~28日
石川県加賀市 片山津温泉 湯の元公園