

石川県九谷焼美術館
江戸時代前期の彩色磁器「古九谷」をはじめとして、約380年にわたる九谷焼の名品を展示する、日本で唯一の九谷焼の専門美術館。九谷焼は、大聖寺藩初代藩主、前田利治により、領内の九谷村で、鉱山開発中に陶石が発見されたのを契機に、磁器生産されたのがはじまり。さまざまな色絵技法により、豪放な味わいを醸し出す画風にて花鳥、山水、風物を描いた九谷焼を堪能することができる。白山を望む加賀平野の南端の「古九谷の杜親水公園」内にあり、四季折々の美しい自然を楽しめる。
開館時間 | 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
---|---|
住所 | 石川県加賀市大聖寺地方町1-10-13 |
お休み | 毎週月曜(祝休日の場合は開館) |
料金 | 有料(高校生以下無料) |
お問い合わせ | 石川県九谷焼美術館 0761-72-7466 |
関連ホームページ | https://www.city.kaga.ishikawa.jp/kutani-mus/ |
アクセス | 北陸新幹線「加賀温泉駅」から車約10分 |
※掲載情報は2025年3月30日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

観光ガイド ヤタガラスと歩く 歴史・文化さんぽ (3コース)
通年
石川県加賀市 山代温泉総湯休憩コーナー(集合)

片山津温泉 菖蒲湯祭り
2025年6月4日
石川県加賀市 片山津温泉

山中温泉 菖蒲湯祭
2025年6月4日
石川県加賀市 山中温泉 長谷部神社、町内一円