深田久弥山の文化館
石川県大聖寺(現在の加賀市)生まれの作家で、登山家の深田久弥(ふかたきゅうや)ゆかりの品を展示する資料館。建物は、明治43年(1910年)に建てられた織物工場「山長」の事務所、石蔵、門を改修したもので、平成14年(2002年)に国の有形文化財に登録された。生糸の保管庫であった石蔵は、展示室として使われており、別棟の資料文献室では、非常に多くの山岳関係の書籍、資料を閲覧することができる。
開館時間 | 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
---|---|
住所 | 石川県加賀市大聖寺番場町18-2 |
お休み | 毎週火曜(祝日の場合は開館)、年末年始 |
料金 | 有料(高校生以下無料) |
お問い合わせ | 深田久弥山の文化館 0761-72-3313 |
関連ホームページ | https://yamanobunkakan.com/ |
アクセス | 北陸新幹線「加賀温泉駅」から車約5分もしくはバス「かが交流プラザさくら」~徒歩5分 |
※掲載情報は2024年2月22日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報
山中節四季の舞
毎週土日曜と祝日
石川県加賀市 山中節と温泉の館 山中座
芸妓とふれあい伝統お座敷遊び体験
通年
福井県あわら市 あわら温泉湯のまち広場内伝統芸能館
丸岡城プロジェクションマッピングナイト「ヒカリ結び」
通年
福井県坂井市 丸岡城