

常清滝
中生代白亜紀の中期に噴出した流紋岩の断崖にかかり、落差126mを三段になって流れ落ちる名瀑。滝周辺には、ケヤキやアラカシ、ウラジロガシなどさまざまな落葉広葉樹林に常緑広葉樹が混在しており、秋の紅葉はひときわ美しい。渓谷一帯は、山地森林性のほ乳類や鳥類、水生昆虫などが生息しており、昭和50年(1975年)に県の自然環境保全地域に指定され、平成2年(1990年)には「日本の滝100選」に選ばれている。
住所 | 広島県三次市作木町下作木 |
---|---|
お問い合わせ | 三次市役所観光スポーツ交流課 0824-64-0066 |
アクセス | 芸備線「三次駅」からバス約40分「作木支所前」~徒歩15分 |
※掲載情報は2018年3月27日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
提供:広島県
提供:広島県
周辺地図
周辺情報

次の日まつり
2025年5月21日~22日
島根県邑南町 賀茂神社周辺

三次の鵜飼
2025年6月1日~9月10日の金~月曜(最終日の水曜も運航)
広島県三次市 鵜飼乗船場(十日市親水公園内)

赤名観光ぼたん園 ぼたんの開花
2025年5月上旬~中旬
島根県飯南町 赤名観光ぼたん園