小倉山城跡(史跡吉川氏城館跡)
標高460mの小倉山山頂に15世紀前半に築かれた山城。応仁の乱でその激しい戦いぶりから「鬼吉川」の異名を取った吉川氏の本拠であった。以降、興経が日野山城に移るまで、一世紀以上にわたり吉川氏の居城となっていた。城跡は、広さ約4万平方mあり、本丸と二の丸、三の丸は堀切で区切られている。本丸郭群では、堀切・土塁・切岸などの防御施設、建物跡・門跡・塀跡、鍛冶炉、登城路等が見つかっている。現在は歴史公園として公開されており、散策コースも整備されている。西禅寺跡、日山城跡、吉川元春館跡などとともに、史跡吉川氏城館跡(9遺跡)として国の史跡に指定されている。
| 住所 | 広島県北広島町新庄小倉山 |
|---|---|
| お問い合わせ | 一般社団法人北広島町観光協会 0826-72-6908 |
| 関連ホームページ | https://kitahiro.jp/sightseeing/history.html |
| アクセス | JR「広島駅」から「大朝行」のバス約1時間20分「安芸新庄」~車約5分 |
※掲載情報は2020年6月11日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

![]()

吉水園 秋の一般公開
2025年11月8日~9日・15日~16日
広島県安芸太田町 吉水園

![]()

五サー市
2025年11月15日~16日
広島県安芸太田町 太田川交流館かけはし前

![]()

尾関山公園 紅葉ライトアップ
2025年10月25日~11月24日
広島県三次市 尾関山公園(清心池周辺一帯)
![]()









