

卯辰山山麓寺院群
ひがし茶屋街界隈から卯辰山山麓にかけてのエリアは、多数の寺院が点在することから「卯辰山山麓寺院群」と呼ばれ、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている。金沢市内にある三寺院群の一つで、江戸時代に一向一揆対策のために集められた50余りの古刹があり、建物や庭園の美しさのみならず、通路や坂道など、趣のある風景に出会える散策コースとして親しまれている。卯辰山は、梅林、桜をはじめ、花木園のツツジ、花菖蒲園、秋は紅葉など、四季折々の自然にも恵まれた地で、年間を通じて山麓寺院群を彩る。
住所 | 石川県金沢市東山 ほか |
---|---|
お問い合わせ | 金沢市観光協会 076-232-5555 |
関連ホームページ | https://www.kanazawa-kankoukyoukai.or.jp/spot/detail_10021.html |
アクセス | JR「金沢駅」から北鉄バス「森山」・「橋場町」・「天神橋」下車 |
※掲載情報は2015年1月28日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
全性寺付近 提供:金沢市
本光寺 提供:金沢市
真成寺 提供:金沢市
周辺地図
周辺情報

金沢芸妓のほんものの芸にふれる旅
2022年5月21日~2023年3月25日の指定した土曜
金沢市 ひがし茶屋街、にし茶屋街、主計町茶屋街の各お茶屋

まちのり(金沢市公共シェアサイクル)
通年
金沢市 JR金沢駅新幹線高架下連絡通路内など市内65か所のポート

重要文化財の特別公開「金沢城 石川門」「金沢城 鶴丸倉庫(金沢城土蔵)」「三十間長屋」
2022年4月~2023年3月の主に土日祝(12月~2月を除く)
金沢市 金沢城公園