

松陰神社
維新の先覚者として知られる吉田松陰を祀る神社。境内には松陰が安政3年(1857年)から2年半の間、子弟を教育していた「松下村塾」、松陰の生涯を約70体のろう人形で紹介する「吉田松陰歴史館」、松陰や門下生の遺墨や遺品などを展示する「宝物殿至誠館」がある。歴史館の前には、故佐藤栄作元首相の筆により「明治維新胎動之地」と記された石碑が立っている。
住所 | 山口県萩市椿東1537 |
---|---|
料金 | 吉田松陰歴史館、宝物殿至誠館は有料 |
お問い合わせ | 松陰神社社務所 0838-22-4643 |
関連ホームページ | https://showin-jinja.or.jp/ |
アクセス | 山陰本線「東萩駅」から徒歩15分もしくは萩循環まぁーるバス「松陰神社」下車 |
※掲載情報は2022年5月24日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報
-
-
尾道しまなみサイクリングきっぷ
JR西日本ネット予約限定!
尾道駅まで往復新幹線指定席と往復乗船券(尾道~瀬戸田港間)とレンタサイクル利用券(尾道または瀬戸田)がセットになったきっぷ。2名様以上、3日前までの購入で大変おトク。