メインコンテンツにスキップ
新規ウインドウで開きます。
高知県高知市追手筋2-7-5
2025年6月15日薬王寺
愛媛県西条市大町798番地1
2025年6月上旬~下旬のいちあじさい街道
高知県北川村野友甲1100
【春会期】2025年4月18日~5…直島
2025年6月1日~9月20日大洲まちの駅 あさもや
四国エリアのおでかけ情報
太龍寺山の山麓から山頂までの全長2775mを、約10分で結ぶロープウェイ。西日…
四国で有数の造雪能力で、シーズン中は常に安定したゲレンデコンディションを確保し…
箸蔵山頂にある真言宗別格本山、箸蔵寺への登山用ロープウェイで、山麓からの全長9…
グラスボートに乗って、足摺宇和海国立公園の美しい景観を海中と海上の両方から楽し…
南北朝時代、伊予の太守河野氏が土肥義昌に命じて、延元2年(1337年)に鷲尾山…
道後公園内にある国の史跡、湯築城(ゆづきじょう)跡から出土した遺構や遺物を紹介…
山内一豊の弟、康豊の居城であった中村城跡にある、城の形をした郷土博物館。四万十…
室町時代に日和佐肥前守が、長宗我部勢の阿波南部への侵入を防ぐ目的で築いたと伝え…
土佐国東部で最大勢力を誇った安芸親氏によって、1308年(延慶元年)に築かれた…
四国を代表する戦国武将・長宗我部氏の居城跡で、15世紀後半から1508年、15…
戦国の武将安芸国虎の居城、安芸城跡に昭和60年(1985年)開館。江戸時代、当…
阿波国(徳島県)の初代藩主である蜂須賀家政が設けた9つの支城「阿波九城」のうち…
自然の中で野外炊事などのキャンプ活動をはじめ、クラフト活動や野外体験学習、四国…
広さ3haの園内に、約2000本のオリーブを栽培する観光農園。瀬戸内海を見下ろ…
四国最南端の足摺岬を海から見る新しい体験観光クルーズ。足摺岬灯台の真下にある陸…
JR予土線「松丸駅」の駅構内にあるという全国的にも珍しい温泉。滑床渓谷、雪輪の…
四国最南端、太平洋を一望する足摺岬にある温泉地。開湯は古く、およそ1200年前…
国宝や重要文化財を含む、土佐藩主山内家伝来の貴重な資料のほか、土佐藩、高知県ゆ…
すべて
イベントのみ
スポットのみ
アート
エンタメ
カルチャー
グルメ・ショッピング
レジャー
ページトップへ戻る