メインコンテンツにスキップ

www.jr-odekake.net JRおでかけネット

松山・道後エリアのスポット情報

エリアトップへ戻る
スポットカルチャー

川之江城

南北朝時代、伊予の太守河野氏が土肥義昌に命じて、延元2年(1337年)に鷲尾山(城山)に築かせた城。別名「仏殿城」と呼ばれ、築城後は、讃岐、阿波、土佐との国境付近に位置することから抗争の的となり、数々の攻防戦の末、最終的には廃城となった。その後長い年月を経て、城跡は、本丸付近の石垣にわずかに名残りをとどめるに過ぎなかったが、川之江市制施行30周年記念事業および城山公園整備事業として、昭和61年(1986年)に天守閣、涼櫓、櫓門、隅櫓、控塀などを順次再建。現在は、瀬戸内の島々を眺望できるほか、桜の名所として多くの観光客が訪れる。

開館時間 天守閣/9:00~16:00
住所 愛媛県四国中央市川之江町1087-4(城山公園内)
お休み 毎週月曜(祝休日の場合は翌日)
料金 有料
お問い合わせ 川之江城管理事務所(天守閣) 0896-28-6267
関連ホームページ http://www.shikochu-kankou.jp/?page_id=93
アクセス 予讃線「川之江駅」から徒歩10分

※掲載情報は2019年9月8日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。

掲載内容についてのお問い合わせ


周辺地図

周辺情報

イベントカルチャー

さぬき豊浜ちょうさ祭

2023年10月6日~8日
香川県豊浜町 豊浜八幡神社、一宮神社、和田お祭り広場 ほか

イベントカルチャー

大野原八幡神社 秋季例大祭

2023年10月13日~15日
香川県観音寺市 大野原八幡神社

イベントレジャー

雲辺寺の紅葉

2023年11月上旬~中旬
徳島県三好市 雲辺寺

ラップエンド

おでかけ情報

BestReserve

おでかけにおすすめのきっぷ

西日本の観光情報をご紹介!

おでかけガイド

  • 近畿エリア
  • 中国エリア
  • 北陸エリア
  • 四国エリア
  • 九州エリア
  • 東京・中部エリア
四国エリア(観光スポット・イベント情報)

エリアトップへ戻る

今月開催のイベント

ページトップへ戻る