-
所蔵作品展 徳島のコレクション 2020年度第3期 特集 山下菊二101歳!
生きていたら2021年で101歳となる、山下菊二(1919~86年、徳島県三好市生まれ)の特集展示が、徳島県立近代美術館で開催されます。山下は…
期間 2021年2月16日~4月11日スポット 徳島市 徳島県立近代美術館 -
野口哲哉展-THIS IS NOT A SAMURAI
鎧と人間をテーマに、現代性や人間性を問いかける美術作家、野口哲哉(1980年、高松市生まれ)の特別展が高松市美術館で開催されます。野口の作品は…
期間 2021年2月6日~3月21日スポット 高松市 高松市美術館 2階展示室 -
大広重展 -東海道五拾三次と雪月花 叙情の世界-
「東海道五拾三次」の生みの親、歌川広重をテーマとした企画展が、愛媛県美術館で開催されます。浮世絵師、広重の不動の名作「東海道五拾三次」と、晩年…
期間 2021年1月16日~3月21日スポット 松山市 愛媛県美術館 -
松山城 ミニ企画展 刀剣と甲冑の世界
松山市の中心部にある松山城の小天守1階で、ミニ企画展が開催されます。松山城の初代城主である加藤嘉明の御抱工、長国の脇差2口(個人蔵)のほか、松…
期間 2020年12月28日~2021年2月28日スポット 松山市 松山城小天守1階 -
「百花繚乱~高知の女性文学史~」展
近代以降の高知で活躍した女性文学者たちをテーマとした企画展が、高知県立文学館で開催されます。明治期になると、思想や文学をはじめ、西欧のさまざま…
期間 2021年1月16日~3月21日スポット 高知市 高知県立文学館 -
生誕100年 石元泰博写真展
国内外で高い評価を受けている高知ゆかりの写真家、石元泰博(1921~2012年)の生誕100年にあたり、企画展が高知県立美術館で開催されます。…
期間 2021年1月16日~3月14日スポット 高知市 高知県立美術館 -
岩合光昭 いよねこ 猫と旅する写真展
動物写真家として有名な岩合光昭(1950年~)が、愛媛で出会った猫たちを紹介する写真展が愛媛県美術館で開催されます。青島(大洲市)や松山市内の…
期間 2021年2月11日~3月28日スポット 松山市 愛媛県美術館 -
阿川梅の里 梅の開花
徳島県神山町にある阿川梅の里では、例年2月中旬から3月中旬にかけて梅が見頃を迎えます。鶯宿梅を中心に、白梅、南高梅、林州など1万6000本が咲…
期間 2021年2月中旬~3月中旬スポット 徳島県神山町 阿川梅の里 -
四万十川花紀行 入田ヤナギ林菜の花まつり
四万十川入田河川敷のヤナギ林が、1000万本の菜の花で一面が黄色に染められ、春の息吹を漂わせます。見頃にあわせた「菜の花まつり」では、ご当地物…
期間 2021年2月27日~3月21日スポット 高知県四万十市 四万十川河川敷(ヤナギ林) -
ポコペン横丁
おおず赤煉瓦館横で開催されている「ポコペン横丁」は、昭和初期を再現した街並みで、昔懐かしい露店が並びます。さまざまなイベントも催されます。
期間 4月~11月の毎週日曜、12月~3月の第3日曜スポット 愛媛県大洲市 ポコペン横丁(おおず赤煉瓦館横)