メインコンテンツにスキップ
新規ウインドウで開きます。
熊本県阿蘇市永草
2025年7月15日~16日照國神社
熊本県阿蘇市
2025年7月27日松が枝国際観光船ふ頭
熊本県人吉市下新町333-1
2025年7月26日~27日豆田地区、隈・竹田地区
熊本県球磨村渡ほか
2025年7月27日直方リバーサイドパーク
熊本県五木村甲2672-8
九州エリアのおでかけ情報
五感が潤う港のコミュニティプレイス。九州各地から新鮮な食材が集まる市場、天然温…
博多湾と玄界灘に囲まれたレジャースポット。約350haの広大な国営公園では、四…
慶長7年(1602年)、細川忠興によって築城された城。「唐造り」と呼ばれる建築…
古くから市民に「おくしださん」の名で親しまれている博多の総鎮守。境内には県の天…
臨海部岬町地区にあり、21.8haもの広大な敷地をもつ総合公園。イベント広場な…
200m余りの中央道路をはさんで、22軒の有田焼の店舗が軒を連ね、日用食器、贈…
彦火々出見尊(ひこほほでみのみこと)を主座に、左座に玉依姫命(たまよりひめ)、…
プロ野球「福岡ソフトバンクホークス」の本拠地。開閉式屋根のドームが特徴で、野球…
学問の神として知られる菅原道真公を祀る、全国約1万社の天満宮の総本宮。道真公の…
「九州の海」を展示テーマに、海にすむさまざまな生物を観察できる施設。各県ごとに…
水と緑に恵まれた大濠公園にある美術館。ミロ、ダリ、ウォーホルをはじめとする20…
JR小倉駅に隣接したコンベンション施設で、総展示面積は1万5000平方m。本館…
福岡ゆかりの近現代作家の作品を収集し、コレクション展などで紹介している。ハイビ…
白鳳元年(672年)、三池長者師直による創建で、玉垂命、八幡大神、住吉大神を祭…
建築家、磯崎新の設計により、西日本における大規模な公立美術館の先駆けとして、1…
日本初の競輪が開催された「競輪発祥の地」小倉に位置する。1998年に小倉競輪場…
見頃の時期には、谷間に約350本の紅梅・白梅が咲く、北九州有数の梅の名所。昭和…
海浜タワーとしては、日本一の高さを誇る全長234mのタワー。地上123mの展望…
すべて
イベントのみ
スポットのみ
アート
エンタメ
カルチャー
グルメ・ショッピング
レジャー
ページトップへ戻る