櫛田神社
古くから市民に「おくしださん」の名で親しまれている博多の総鎮守。境内には県の天然記念物に指定されている大銀杏の御神木があり、博多のシンボルの一つとなっている。博多祇園山笠の「追い山笠」の舞台としても知られる。隣接して山笠資料や宝物を展示する博多歴史館がある。※祇=OSにインストールされているフォントによって、偏が「ネ」「示」と変わることがあります。正しくは「示」に「氏」です。
| 開門時間 | 4:00~22:00 ※博多歴史館(宝物殿)/10:00~16:30 |
|---|---|
| 住所 | 福岡県福岡市博多区上川端町1-41 |
| お休み | 博多歴史館/毎週月曜(祝休日の場合は翌日) ※正月三が日は開館 |
| 料金 | 参拝無料(博多歴史館は有料) |
| お問い合わせ | 櫛田神社 092-291-2951 |
| アクセス | JR「博多駅」から地下鉄「櫛田神社前駅」~徒歩2分 |
※掲載情報は2024年5月30日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。

提供:福岡市

提供:福岡市

提供:福岡市
周辺地図
周辺情報

![]()

博多をどり
2025年12月6日
福岡市 博多座

![]()

冬のファンタジー・はかた
2025年11月1日~2026年1月12日
福岡市 はかた駅前通り、大博通り、住吉通り、筑紫口中央通り、筑紫口通り

![]()

光の街・博多~HAPPY HOLIDAYS in HAKATA with SUPER MARIO~
2025年11月1日~2026年1月12日
福岡市 JR博多駅前広場
![]()










