大善寺玉垂宮
白鳳元年(672年)、三池長者師直による創建で、玉垂命、八幡大神、住吉大神を祭神とする。境内は約1万5000平方m。本殿、弊殿、拝殿などがあり、社宝「絹本著色玉垂宮縁起」は重要文化財に指定されている。
| 開門時間 | 境内散策自由 |
|---|---|
| 住所 | 福岡県久留米市大善寺町宮本1463-1 |
| お問い合わせ | 大善寺玉垂宮 0942-27-1887 |
| 関連ホームページ | https://welcome-kurume.com/spots/detail/486dfa81-12d9-43d4-89b5-e382f13d3c4d |
| アクセス | JR「博多駅」から地下鉄「天神駅」~西鉄「西鉄福岡(天神)駅」~「大善寺駅」~徒歩5分、または鹿児島本線「荒木駅」から車約10分、または鹿児島本線「久留米駅」から15番・48番の西鉄バス「宮前」~徒歩3分 |
※掲載情報は2024年10月24日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

![]()

全国総本宮 水天宮 年越大祓
2025年12月31日
福岡県久留米市 全国総本宮 水天宮

![]()

水天宮 初詣
2026年1月1日~3日
福岡県久留米市 全国総本宮 水天宮

![]()

くるめ光の祭典「ほとめきファンタジー」
2025年12月6日~2026年2月15日
福岡県久留米市 西鉄久留米駅東口広場、明治通り(西鉄久留米駅前交差点から六ツ門交差点)
![]()









