ここからが本文です。

西日本の観光情報をご紹介!

おでかけガイド

  • 近畿エリア
  • 中国エリア
  • 北陸エリア
  • 四国エリア
  • 九州エリア
  • 東京・中部エリア
左
右
  • 西NAVI

近畿エリアのおすすめスポット・イベント

まえへ

つぎへ

近畿エリアのおでかけ情報

  • [ジャンル]すべて
  • [エリア]すべて
  • [カテゴリー]すべて

イベントレジャー

藤白神社 春祭

2023年4月5日
和歌山県海南市 藤白神社

熊野古道、藤白坂の登り口に近い藤白神社では、桜の開花の頃に「春祭」が執り行われ…

イベントカルチャー

楠公さくら祭

2023年4月5日
大阪府四條畷市 四條畷神社

四條畷神社は、楠正行公を主神に弟正時以下24人が祀られています。明治天皇の勅許…

イベントカルチャー

イルミネーション「光の遊園地」

2022年11月3日~2023年4月9日の特定日
大阪府枚方市 ひらかたパーク

冬のひらパーの魅力がいっぱいのイルミネーション「光の遊園地」が、今年も開催され…

イベントレジャー

枚岡公園の桜

2023年3月下旬~4月上旬
大阪府東大阪市 枚岡公園

枚岡公園のソメイヨシノやヤマザクラなどが、例年3月下旬から開花し始めます。生駒…

イベントレジャー

観心寺の桜

2023年4月上旬
大阪府河内長野市 観心寺

関西花の寺二十五番霊場に数えられる観心寺では、例年4月上旬になるとソメイヨシノ…

イベントレジャー

道明寺天満宮の桜

2023年3月下旬~4月上旬
大阪府藤井寺市 道明寺天満宮

菅原道真公、天穂日命、覚寿尼公を御祭神とし、学問の神として深く信仰を集める古社…

イベントレジャー

大覚寺・大沢池の桜

2023年3月下旬~4月上旬
京都市 旧嵯峨御所 大本山大覚寺

大沢池の周辺を中心に、ソメイヨシノやヤマザクラなど約500本が植えられ、例年3…

イベントレジャー

須磨寺の桜

2023年3月下旬~4月上旬
神戸市 須磨寺

地元で「須磨のお大師さん」として親しまれている須磨寺では、春になると、境内や隣…

イベントレジャー

服部緑地の桜

2023年3月下旬~4月上旬
大阪府豊中市 服部緑地

甲子園球場33個分にもおよぶ広大な敷地をもつ服部緑地は、花見の名所として知られ…

イベントレジャー

明石公園の桜

2023年3月下旬~4月上旬
兵庫県明石市 兵庫県立明石公園

明石公園は明石城を中心に広がる都市公園で、「日本さくら名所100選」に選ばれて…

イベントレジャー

和歌山城公園 桜まつり

2023年3月下旬~4月上旬
和歌山市 和歌山城公園(和歌山城)

和歌山城の岡口門から二の丸庭園まで続く、桜並木を中心とした約500本の桜が、例…

イベントレジャー

根來寺周辺の桜

2023年3月下旬~4月上旬
和歌山県岩出市 根來寺周辺

総本山根來寺では、例年3月下旬から4月上旬にかけて、境内にあるソメイヨシノや山…

イベントレジャー

道成寺の桜

2023年3月中旬~4月上旬
和歌山県日高川町 道成寺

和歌山県最古の寺、道成寺では、例年3月中旬から4月上旬にかけて、桜が見頃を迎え…

イベントレジャー

毛馬桜之宮公園の観桜

2023年3月下旬~4月上旬
大阪市 毛馬桜之宮公園

毛馬桜之宮公園では、大川の両岸に植えられた桜が、例年3月下旬から4月上旬に見頃…

イベントレジャー

播磨中央公園のさくら

2023年3月下旬~4月上旬
兵庫県加東市 県立播磨中央公園 「桜の園」

北播磨地域有数の桜の名所として知られる県立播磨中央公園の「桜の園」では、例年3…

イベントカルチャー

十一面観音特別開帳(春)

2023年3月23日~4月7日
奈良市 海龍王寺

海龍王寺の本尊で、国の重要文化財である十一面観音像の特別開帳が行われます。光明…

イベントカルチャー

法華寺 国宝十一面観音菩薩立像特別開扉(春)

2023年3月20日~4月7日
奈良市 法華寺

法華寺のご本尊、木造十一面観音菩薩立像(国宝)が特別開扉されます。光明皇后がモ…

イベントカルチャー

ひな会式

2023年4月1日~7日
奈良市 法華寺

特別開扉となっている本堂の本尊、十一面観音の前に、50余体の小さな善財童子像を…

近畿

絞り込みできます

ジャンルから検索

エリアから絞込

カテゴリー

今月開催のイベント

くろしおでおでかけしよう

サイクルトレイン